木祖村・baseでパスタランチとパン
ちょっと時間あいちゃいましたが、先日木曽方面へ行ったときにうかがったお店。
すっっっごく美味しかったのです。
今回の記事は前のめり。
木祖村にある隠れ家イタリアン。
小さなお店で数席しかなく、予約必須。
美味しいと聞いてたので、かなり期待高めで行きました。
まずはパン。
左端はトウモロコシのパン。
表面にもまぶされて、プツプツ香ばしい。
右はレーズンといちぢくがたっぷり入ってました。
生地はしっとり。
トマトのスープ。
甘酸っぱいトマトー。
中にしゃくしゃくしたものが入ってて、食感も楽しい。
お聞きしたら、きゅうりでした。
じゃがいものニョッキに清水牧場のチーズ。
優しいニョッキ。
ふわふわして、ほどけるよう。
こんなニョッキもあるのねえ。
上にのっているのはセージかな?葉が一枚。
揚げてありました。
鴨肉となすのペンネ。
ここまでも美味しく食べてましたが、この一皿で、なんかびっくり。
すごく美味しい。
目が覚めるように美味しい。
こんなの久しぶり。
鴨肉の脂が甘くてとろけるよう。
ナスにも染み込んで、じゅわ。
ペンネはちょっと歯応え。
全体を包み込むようにオイルがまわって、はっとする美味しさ。
思わず無言。
自家製パンチェッタと赤玉ねぎの、えーとスパゲッティ。
パスタの種類、聞きもらし。
さっきのペンネと同じオイル系ですが、こっちはクリーミー。
パンチェッタの塩気と玉ねぎのほどよい甘さ。
清水牧場のチーズムースのクレープとジェラートベリーソース。
薄くて端っこちょっと香ばしいクレープ生地に、チーズのまったりとしたムース。
チーズがくどくなく、優しい味わい。
マキアート。
お料理の余韻にひたりつつ、もう終わっちゃうんだー、なんて思いながらいただきました。
いやもう、ほんとに美味しかったー。
余計な味つけなく、素材の味が全面に出てる。
でもぼんやりせず、くっきりとした味。
すごく好みの美味しさでした。
離れのお部屋でいただきました。
気取りのない、素朴な風情。
この佇まいも素敵。
母屋でパンの販売もあったので、お土産に。
左がじゃがいもパン。
奥はクロワッサン。
右はロゼッタという、油脂などを使わないシンプルなパン。
都合で翌々日にいただきましたが、まだ全然やわらか。
トーストしなくても美味しかったです。
ああ、また行きたいなあ。
今回パスタのコースだったけど、お肉やお魚も絶対美味しいんだろうなあ。
食べてみたいー。
遠くてそうそう行けないけど、また絶対行きたいです。
base (デリシャスコマチ)
↑なぜかパン屋さんとして掲載されてます。
なぜー。
関連記事