千曲市にオープン・ひふみやでカフェオレとおやつ
2018/04/16
長野市上千歳にあったslowcafeずくなしをご存じでしょうか。
玄米ご飯にこだわり野菜など、身体に優しいご飯が食べられたカフェ。
震災を機に、以前からの希望だった農業に取り組むため一旦閉店。
6年の時を経て、千曲市に「vege&honeycafe ひふみや」と名前も新たにオープンしました。
現在は、飲みものとおやつでの営業。
お店の名前にあるように、養蜂されててはちみつも売られてます。
てことで、はちみつ入りの飲みものを。
カフェ・オレ・ハニー。

コーヒーも自家焙煎。
はちみつつき。

はちみつは意外にすっきりした甘さ。
ミルクと合いますね。
そんな話をしていたら、こちらを試食でいただいちゃった。
春しぼりの百花はちみつ。

最初のはちみつはアカシアで、こちらはいろんな花の蜜が入ったはちみつ。
春の百花はちみつはアブラナ科のものが多いそう。
で、こちらはずっと濃厚でこくのある甘さ。
季節や花で全体違うんですねー。
面白いー。
おやつもちょこっとだけお願いしました。
地粉のおかゆパンとはちみつレモンクッキー。

もっちりしっとり素朴なパン。
はちみつ吸って、じゅわっと。
クッキーは、甘さ控えめ大人味でした。
現在のメニューは、こんな感じ。


はちみつやお茶なども売られていました。
はちみつは春や初夏など季節ごとに数種。

予約制で野菜の販売もあるそうです。
無農薬で無肥料、なかなかありませんな。
お店の外観は丸い塔のよう。

壁は土壁。
二階建てで、真ん中は吹き抜け。

見上げると、渦を巻くような天井。
光がたくさん入ってきます。
二階はご自宅なんだそう。

カフェの椅子や照明などは、前のお店で使われてたものもいくつか。

今もあちこち店内を作りこまれてる最中。
まだまだ進化しそうです。
またあのずくなしカフェのご飯が食べられる時が楽しみ。
野菜もいただきたいなー。
ずくなし農園(Facebook)
おまけ。
ドアのステンドグラスは、以前のお店のもの。
懐かしいー。

玄米ご飯にこだわり野菜など、身体に優しいご飯が食べられたカフェ。
震災を機に、以前からの希望だった農業に取り組むため一旦閉店。
6年の時を経て、千曲市に「vege&honeycafe ひふみや」と名前も新たにオープンしました。
現在は、飲みものとおやつでの営業。
お店の名前にあるように、養蜂されててはちみつも売られてます。
てことで、はちみつ入りの飲みものを。
カフェ・オレ・ハニー。

コーヒーも自家焙煎。
はちみつつき。

はちみつは意外にすっきりした甘さ。
ミルクと合いますね。
そんな話をしていたら、こちらを試食でいただいちゃった。
春しぼりの百花はちみつ。

最初のはちみつはアカシアで、こちらはいろんな花の蜜が入ったはちみつ。
春の百花はちみつはアブラナ科のものが多いそう。
で、こちらはずっと濃厚でこくのある甘さ。
季節や花で全体違うんですねー。
面白いー。
おやつもちょこっとだけお願いしました。
地粉のおかゆパンとはちみつレモンクッキー。

もっちりしっとり素朴なパン。
はちみつ吸って、じゅわっと。
クッキーは、甘さ控えめ大人味でした。
現在のメニューは、こんな感じ。


はちみつやお茶なども売られていました。
はちみつは春や初夏など季節ごとに数種。

予約制で野菜の販売もあるそうです。
無農薬で無肥料、なかなかありませんな。
お店の外観は丸い塔のよう。

壁は土壁。
二階建てで、真ん中は吹き抜け。

見上げると、渦を巻くような天井。
光がたくさん入ってきます。
二階はご自宅なんだそう。

カフェの椅子や照明などは、前のお店で使われてたものもいくつか。

今もあちこち店内を作りこまれてる最中。
まだまだ進化しそうです。
またあのずくなしカフェのご飯が食べられる時が楽しみ。
野菜もいただきたいなー。
ずくなし農園(Facebook)
おまけ。
ドアのステンドグラスは、以前のお店のもの。
懐かしいー。

この記事へのコメント
おはようございます。
こんな素敵なお店が移転してきたんですね、今度、出かけてみます♪
Posted by すぴっつ
at 2018年04月16日 06:06
すぴっつさん
なかなかない感じのお店でしたー。営業が平日午後中心ですが、隔週で土曜も開いてますので、タイミング合いましたらぜひー。
Posted by ゆ_
at 2018年04月16日 17:39