マフィンが美味しい松本のカフェ・amijokさん。
長野市でもお店始められると聞き、わーいと行ってきました。

チョコバナナ&クリームチーズ。


マーブル状に入ったチョコが濃いー。
とろとろバナナは甘くてまったり。
ケーキみたいなマフィンー。
松本まで行かなくても食べられるなんて、嬉しいな。

玄米珈琲。


ちょっとほろ苦、素朴な味。

カウンターの黒板。


マフィンとドリンクのシンプルなメニュー。
カウンター席だけだったかな?
金曜〜日曜の週末のみの営業だそう。

今日のマフィン。


あー、他のも食べたかったなー。
テイクアウトしてくれば良かったなー。

4D studio NAGANOという、設計事務所や雑貨やさんの一角です。
雑貨やインテリア、洋服などいろんなお店が入った素敵な空間でした。
写真撮らせてもらえば良かったなー。



今日(7/31)オープン。
お花たくさん飾られてました。
ぱっと見、カフェがあるように見えないかもー。

中央通り、ローソン向かいです。



4D studio NAGANO

松本のお店はこちら
amijok

木曽のお蕎麦屋さんでランチ。
ほとんどつなぎを使わず、打ったあと寝かせるという独特のお蕎麦なんだそう。

極粗挽き寒ざらし熟成 もり蕎麦。


なんだか不思議な味わい。
綺麗に切られて角があるのに、口あたりはまろやか。
つなぎ少ないてことで、もっとストレートに蕎麦が全面に出てるかと思ったら、そうでもない。
ほとんど蕎麦のはずなのに、複雑な味がするー。
いろんな蕎麦があるものですなあ。
ツユは軽めでした。

この日の熟成度てのが表示されてました。


こんな感じのエントランスを抜けていきます。


こざっぱり、お洒落な店内。


お昼前に行きましたが、30分ほど待ちました。
帰るころには長い行列。
人気なんですねえ。

時香忘(食べログ)

姨捨SAで休憩。
なんか面白いソフトあるなあ。
あ、アプリで見たやつだー。

七味ソフトチョコ味。


食べ始めは普通のチョコ。
と、思ってたらなんだか舌がピリピリ。
でも辛くはないんです。
辛いときって、口の中が熱くなる感じしますよね。
あれがないんです。
ソフトクリームが冷たいせいかなあ。
チクチクした刺激はあるんですが。
強い炭酸みたいな感じ。
チョコはわりと濃いめで、普通に美味しい。
なんだかクセになりそうな味でした。

姨捨SA 下り線

ずっと行ってみたかった開田高原。
お店などもそう多くなく、のどかな雰囲気。
牧場で木曽馬を眺めたあとは、アイスー。
以前いただきもので食べて、一度現地で食べてみたかったのです。

ブルーベリーヨーグルトパフェ。


バニラソフトにブルーベリージャムにブルーベリーヨーグルト、底にはコーンフレーク。
ヨーグルトのとこ、美味しいー。
さっぱりしてるけど、フローズンヨーグルト的シャリシャリがなく、なめらかー。

こっちはトウモロコシソフトのミックス。


ほんとにトウモロコシの味だー。
ほんのり甘いトウモロコシの味ー。

どちらも7月限定みたい。


はっ!
この看板に食いついて、普通のアイスクリームのこと忘れちゃった。
また行かねばー。



開田高原アイスクリーム

地下へ涼みに。

パンケーキ。


見た目、地味ー。
ホットケーキって名前のほうが似合いそう。
だけども、見た目を裏切る美味しさ。
香ばしくて、ふんわりして、しっとり。
小麦粉と卵と牛乳が、どうしてこんなに美味しくなるんだろう。
なんかこう、メガネで地味な服装だけど実はすごい美人て感じのパンケーキ。
あ、ここの店主さんみたいだ。

何もつけなくても美味しいので、そのまま食べてましたが、試しにシロップかけてびっくり。
あっという間に吸い込んじゃう。
すごくふわふわしてるからかな。
じゅわっとして、また違う食感。
甘さだけじゃないのね、シロップって。
バターつけて塩気味わってみたり、生クリームでまったりしてみたり。
いろんな味で、満喫ー。

杏サイダーも。


ちょっとカクテルみたい。
杏が濃くて、一口ずつじわじわ味わいました。

この日は本を忘れて読書出来ず。
それならいっそ、とスマホも手放して、なんにもしませんでしたー。

菓子と珈琲 ラランスルール

フロートにしようと思いつつ、前から食べたかったこっち。

ババロアセット。


抹茶とほうじ茶、両方のソフト食べられて嬉しいセット。
ババロアにかかった、抹茶ソースがまたも濃いー。
甘さじゃなくて、お茶の濃い味でババロアひきたつなあ。

セットの和紅茶。アイス。


日本でとれた紅茶のことなんだそうです。
知らなんだー。
紅茶も扱ってらっしゃるんですね。
ストレートでいただきましたが、渋みが全然なく、まろやかで飲みやすかったです。

長喜園

涼しげ和スイーツ食べたいな、と豆暦さんへ。

あんみつ。ラベルもかわいい。




早く食べたくて、盛りつけ適当。

トッピングはこしあんと、求肥と、あんず。
干しあんずじゃなくて、シロップ煮かな。
ちょっと珍しい?
黒蜜かけていただくと、酸味のあるあんずがとてもよく合います。

寒天はほどよく弾力があって、つるん。

さらっといただけました。
あんみつは暑いときに合いますなあ。
和菓子の季節感はいいですなあ。

和菓子 豆暦

北石堂にヘア&カフェVALEUR(ヴァルール)が今日7/24オープン。
美容室にカフェってどんなだろー、とさっそくランチ。

メニューこんな感じ。


クレープつきにしてみました。

ランチはシードルつき。
普通のとノンアルコール選べます。
涙を飲んで、ノンアル。


ノンアルコールでも贅沢な気分になりますなあ。
ピクルスと、手前のお水はレモンかな?ちょっと風味ついてました。

ガレット、コンプレット。


わー、華やか。
薄めの生地にチーズが全体にはさまれて、ちょうどよい塩気。
たまごはとろとろー。
サラダにはニンジンの甘めドレッシング。
生ハム、トマトものっていろんな味楽しめました。

クレープ、アプリコット。


アイスのってるー。
ほんのり甘いクレープ生地。
甘酸っぱいアプリコットソースと溶かしたアイスからめていただきました。
お皿でいただくクレープって、シンプルでも美味しいですね。
ドリンクはアイスティー。

ガレット、クレープは二種類から選択でした。
ケーキも食べてみたいな。


店内、ちょっと高級感ある落ち着いた雰囲気。


右のガラスの向こうがヘアサロン。
完全に分かれてました。
一度ヘアサロンに入って、ドアあけるとカフェ。

ポールスミスの入ってる建物の二階。


ヘアサロンに併設と聞いて、イートイン的な簡易なものかなー、と思ってたらぜんぜん本格的でした。
シードルもつくし、休日のんびりランチとかいいなあ。
クレープまた食べたいけど、ケーキも気になるなー。

中央通りローソンのある交差点を、JAビルの方に向かってすぐです。

VALEUR


涼しさ求めて戸隠へ。
お昼はやっぱりお蕎麦。
去年(2014)オープンした新しいお店に行ってみました。

ざる。


すっごいコシ!
つるんとしてる。
どちらかというと、ざらざらした田舎そばのほうが好きだけど、コシがあってこれもいいなあ。
つゆは甘め。

ほんとは天婦羅とかいろいろついたセットにしようかと思ったのですが。
これ食べたかったので。

ベリーチーズパフェ。


濃厚なソフトクリームにベリー。
下にチーズケーキにミルクプリンと豪華。
そしてコーンフレークが甘いタイプ。
ちょっと珍しいなあ。

パフェは他にも二種類ほど。
ワッフルなんかもありました。
お蕎麦がしっかり美味しくて、なおかつスイーツもあるなんて、素敵だー。

とんくるりんのすぐ隣です。



戸隠日和

須坂インター近くのブルーベリー狩りが出来るところ。
販売もしていると聞いて、行ってみました。
そしたら、ブルーベリーの果実だけじゃなくいろいろある!
いくつかいただいてみました。

ブルーベリージェラート。


カップのみのよう。
シャリっとしたタイプですが、すごくブルーベリーが濃いです。
濃縮されてる感じ。
甘みも強め。

ブルーベリーサイダーもありました。
ビン入り。
こちらも、サイダーにブルーベリー風味というより、ブルーベリージュースに炭酸加えたって感じの濃さ。

どちらもブルーベリーをふんだんに使ってるんだろうなという味。

果実もいただきました。


これ美味しいー。
甘さはそんなに強くなく、ほよんとやわらか。
そんでもって、香りたかいのです。
ワインとかグレープジュースで、ブドウの果実味が強いみたいな感じ。
皮の風味がとてもよかった。
これが食べ放題かー。
採りたてなら、もっと美味しいのかなあ。
ぜんぜん関心なかったブルーベリー狩りでしたが、ちょっと興味出てきました。

他にソフトクリームやシフォンケーキも。
生のブルーベリーだけかと思ってたので、嬉しい誤算。
ソフトクリーム、食べてみたいなあ。

森の畑 シャン・ド・ボワ

< 2015年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
プロフィール
ゆ_
ゆ_
週末は美味しいものを探してあちこちとことこ。長野市。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8