いつもよりさらに南へ。
飯田でランチ。

トスターダランチ。


この日のスペシャルメニュー。
右に見える、トルティーヤを揚げたものに具材をのせていただくメキシコ料理。
これは海鮮ですが、豚肉も選べました。
いろいろのせるのが正しいんですが、トルティーヤも海鮮のマリネも、サラダもそのまま美味しかったー。
トルティーヤはタコスなんかのより、ちょっと厚めで、がりっとかじるとトウモロコシの味ー。
海鮮はマリネ。
タコやアサリ、オリーブなんかも入ってました。

スープ付き。

今日はとうがんの中華スープ。
やわらかとうがんがたっぷり。
ひき肉からいい味出てました。

ドリンクもセット。

ホットウーロン。

でで、パフェがあったのですー。
本日のパフェ。
シトラスパフェ ミニサイズ。

これ、美味しかったー。
小さめグラスにぎっしりつまってるんですよー。
フルーツ、アイス、ホイップクリームの下はヨーグルト。
キウイの果実と、ピュレというかソース状のキウイ、それにグラノーラかなあ、シリアルが。
さっぱりキウイと、甘いソースと、歯応えあるシリアルが混ざって、でもヨーグルトでさっぱり。
ああ、フルサイズでお願いすればよかったー。

古民家を改装した店内。
雑貨のコーナーもありました。


パフェのサイズをグラス持ってきて説明してくださったり、タイミング聞いてくださったり、お店の方々とっても親切でした。



ひらのや(Facebook)


結構、久しぶり。
メニューやらスタッフがいろいろ変わっててびっくり。

乾杯。


いろんなビール。


名前忘れちゃった。
冷しゃぶにやたらを添えたサラダ。

ピクルス。

これが好きー。
適度に酸っぱいのです。
左はしはチクワ。
練り物のピクルスって珍しいですよね。

いぶりがっこのクリームチーズ和え。

前はいぶりがっことスモークチキンだったような。
まったり味になってました。

おつまみガリ。

ガリのサラダも珍しいかなあ。
以前からありますが。
キュウリとカイワレとガリに、ごま油。
ガリの甘酸っぱいのがハマります。

わりと遅め時間でしたが、席空いてました。
が、どんどん人来てぎっしりに。
遅い時間のほうが混みますな。

エランドール

平日しかやってなくて、なかなか行けないサンドイッチのかえでどう。
以前よく食べてたの、久しぶりにいただきました。

ミックスパック。

3種のうち、一番小さいもの。
これ好きで、何度も食べたなあ。
揚げ物、サラダ系2種、甘い系の4つがおまかせで入ってます。
サラダはだいたい固定で、あと何が入ってるかお楽しみ。
今回はカレーコロッケとラズベリーバターかな。
パンがふわふわで、かえでどうといえばこのやわらかパンですなあ。

お花畑ロールS。

ひと口サイズのロールサンド。
たまごサラダもポテトサラダも、なめらかで優しい味。
こっちの甘い系はは生クリーム入ってるのが嬉しいな。

ベーグルサンド。

これは初めて食べました。
ベーグルはふんわりタイプ。
かえでどうさんらしいかも。
中身はオムレツとベーコン。
たっぷり入って、ちょっとはみ出してました。

ミミピザ きのこピザ。


パンの耳を土台にしたピザ。
ピザトーストより、薄くてさくさく。
軽く食べられます。
ちょっと懐かしい系の味。

変わらぬ味が、懐かしくて仕方なかったです。
また行けるといいなあ。

かえでどう


何度か前を通ってましたが、なんとなく感じ分からず、入らずいたお店。
初めて行ってみました。

冷製フレッシュトマトと生ハムとバジル(少なめ)


真ん中の黒いのは、オキザリスというんだそう。
酸味があってパスタに合うので一緒に、とのこと。
ちょっとかじったら、後からじわっと酸味がきました。
でもパスタと混ざったら、よくわからなくなっちゃいました。
トマトたっぷりで、とっても冷え冷え。
暑い日にぴったりでした。
ちなみな少なめは100円引き。
大盛りもあり、量が調整できるの嬉しいな。

こっちはナポリタン。

ちょっと甘めでした。

ランチはサラダバーが。

大皿が一つだけですが、たびたび補充されてました。
そのせいかシャキシャキー。
ドレッシングはバジルチーズにしてみました。

外からはわかりませんが、明るくテーブル通しも広い店内でした。
気軽に行ける感じー。

スパゲッテリアHARU(デリシャスコマチ)

ずっと行ってみたかった千曲のパン屋さん。
カフェでお茶もしてみたかったけど、時間なくて断念。
パンをいくつかいただいてきました。

フルーツアクア。


ハードなパンかなあと思ったら、すごくやわかくてびっくり。
ふんわりもっちりとしてるんですねー。
そんでもって、レーズンがこれでもかと入っていて、甘ーい。
断面の写真撮ればよかったなあ。
すごいぎっしり入ってました。、
アクアって名前のパンは他にもいくつか。
このシリーズまた食べてみたいなあ。

セモリナチャバタ。

こちらはシンプルな白パン。
ふわふわで、ほんのり甘め。

ベーコンエピ。

エピ、好きなんですー。
ベーコンの味がしみでて、美味しかったー。

次はカフェでいただいてみたいなあ。

ちゅら雲


オープン当初にランチ行って以来。
あ、ジェラートのテイクアウトしたっけ。
初めて夜に行きました。

ハイボールで乾杯。



そしたらこんなカードが。

見えにくいですが、ハズレ。
その後、何人か挑戦するもハズレ。
そしたら何だかハマってしまい、みんなでハイボール祭りになっちゃった。
そんな中食べたもの、いろいろ。

前菜盛り合わせ。


スモークサーモンのサラダ。

ガラスのお皿、きれいー。
夏っぽいですなあ。

カモでシーザーサラダ。


ピクルス。

しんなりタイプ。

鉄板ソーセージ盛り合わせ。

ソースがかなりスパイシー。
ソーセージそのものも、辛いものがあるので気をつけて、と言われました。
ちょっとロシアンルーレット状態。

マルゲリータ。

石窯で焼かれた本格ピザ。
飲み会の流れで、手軽にいただけるの嬉しいなあ。
美味しかったー。
シラスの載ったのもいただいたのに、写真忘れ。

スタッフさんもノリよく親切。
以前のランチのときより、いい感じー。
お店はかなり混雑してました。

そうそう、スクラッチカードの続き。
私はこんなの当たりました。

サウンドキーチェーン。
スイッチ押すと、「バーボン!ボボボバーボン!」って陽気な音楽流れます…。

LOGIC nagano(ホットペッパー)


前回持ち帰りでパンをいただいたとき、お店のたたずまいに惹かれ、次は絶対ここでランチと思ってました。
再訪ー。

パンプレート。


ほとんどの人が注文するというこちら。
この日はサンドイッチ。
当たり前なんですが、そりゃもうパンが美味しいー。
厚めに切られて、ふっかふか。
でも何というか、みっちり感があるのです。
やわかくて、しっかり詰まったパン。
で、朝どれという野菜はシャキシャキ。
味付けは控えめで、ハーブかなあ。
パンと、野菜と、それぞれの美味しさが味わえるサンドイッチでした。

プレートには、ピクルスと

冷製コーンスープ。

これも美味しかったなあ。
甘ーいとうもろこしそのままの味。
こちらも余計な味付けない感じでした。

コーヒー屋さんがいらしてるということで、セットの紅茶をチェンジ。
ハワイのコーヒー。

ほんのり甘いような、優しい味。
量もたっぶり。
美味しくいただきました。

オープン5分ほど前に到着。
すでに車がたくさん。
じきに満席に。
パンや雑貨を買うお客さんも多く、カウンターは大行列。
すごい人気ですなあ。

わざわざ

千曲方面へ行ったらば、ここは外せないー。
クレープのお店、ラッキー。

ベリーミックススペシャル。

生クリームに、オレンジ、ブルーベリー、ラズベリー。
ベリー系にオレンジって合うですねー。
甘めベリーに、柑橘のさわやかさプラス。
そんでもってラッキーといえばこの形。
[photo:3]
下が折りたたまれた台形。
中にはクリームがたっっぷり。
補強のためにこんな形なのかなあ。
思いきり食べた!って気持ちになります。
うーん、満足ー。

Lucky(ラッキー)(食べログ)


千曲の姨捨にできたカフェ。
古民家の、味わいある雰囲気でした。

レアチーズケーキ 杏。


チーズが美味しいー。
甘さひかえめで、ほどよい固さ。
ぱくぱく食べちゃった。
杏のソースは甘酸っぱく、とっても手作りな感じ。
中にも杏がごろっと入ってました。

飲みものは、カモミールジンジャー。

ガラスポットでたっぷり。
カモミールの優しい味。

テーブルでお気づきかもですが、古いものがたくさんの店内。

すごい箪笥ー。



私は道路側の席でいただきましたが、こんな絶景の席もありました。

お隣の部屋から撮らせていただきました。
気持ち良さそうー。

メニューもオリジナルな雰囲気。


冷たいチーズフォンデュって、すごい気になる。

店主のご夫婦は、三重からUターンされたそう。
ご近所さんと思しき方たちが訪れたり、のどかな雰囲気でした。
眺めのいい席で、ランチしてみたいなあ。



銀の羊(信州千曲市みちさき案内なび)

ちょっと足をのばして新町へ。
すごーく久しぶりに、信州のジンギスカン!

得々ラム三点盛り。


ラムの、骨つきステーキ、スライス、ジンギスカンの三種盛り合わせ。
骨つきステーキが分厚い!
レアかミディアムくらがお勧めみたい。
テーブルにあった焼き方を見つつ、じゅわー。

焼けた!

表面焦げてますが、中はまだ赤みが残るくらい。
厚いから切り分けてたくて、ナイフとかないのかなあと見回しましたが、お箸のみ。
まあいいかー、とかじりついてみたら!
やわらかい!!
ナイフ要りませんー。
ジンギスカンも、スライスも美味しかったけど、かぶりついてやわらかさが味わえる、ステーキが一番良かったなあ。

サフォークジンギスカン。


タレがついてるから、すぐ焦げちゃう。

幻と言われるサフォーク種のジンギスカン。
ラムのジンギスカンも美味しかったけど、サフォークのほうがさらに美味しかったー。
タレでしっかり味がついてるのに、肉の旨みがじわっと追いかけてくるんです。
これはもっと食べたかったなー。

サラダも。

ライスもいただきましたが、写真忘れちゃった。

そして、しめにお蕎麦。

これが予想外と言ってはなんですが、美味しかったー。
コシがありつつ、みずみずしさも。
焼肉のお店のサイドメニューて感じじゃ、全然なかったです。
地粉を使った手打ちなんだそう。
実はこだわりのお蕎麦なんですね。

お店。

温泉あり、宿泊もできます。
時間あればお風呂入りたかったなー。

信州不動温泉 さぎり荘


< 2016年07>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール
ゆ_
ゆ_
週末は美味しいものを探してあちこちとことこ。長野市。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8