2016/07/17
突如思い立って、富山へ。
ランチは、富山駅前にオープンしたばかりのさかな屋撰鮮へ。
撰鮮丼。

お魚たくさーん。
奥のかたまりがとっても美味しかったです。
いろんな切り身とタタキと、イクラ。
混ざりあって、なんともいい味ー。
下に錦糸卵もたくさん敷かれてました。
ちょっと嬉しい。
酢飯は甘めでした。

お味噌汁と漬け物つき。
サーモン・イクラと仲間いっぱいの海鮮サラダ。

小さめのサーモンがたくさん。
ドレッシング的なものはかかっていなかったような。
塩こしょうくらいかなあ。
でも、野菜に混ぜこまれたサーモンやイクラの味で食べられちゃうんですよー。
レタスやパプリカ、ミニトマトなど野菜たっぷりが嬉しかったです。
テーブルにはお醤油がこんなに。

甘かったり、香ばしかったり、個性豊か。
どれも美味しかったー。
席を確保してから、食券でオーダーする方式。
ちょうどオープン当日の、お昼どき。
待ち合いスペースがなく、大混雑。
こりゃかなり待つかなあと思ったら、相席ですが意外と早く座れました。
食券オーダー後、出来上がるまでのほうが長かったかも。
メニューは準備中がいくつか。

建物の半分が食堂で、反対側はお魚や野菜の販売スペース。

富山駅のすぐ目の前でした。

おまけ。
路面電車がたくさん走る富山市内。
電車というかバスというか。

面白そうだったので、環状線をぐるっと一回してみました。
定額制で大人一人200円、一周約30分。
富山城址公園の天守閣なんかも見えて、食後のまったりにちょうど良かったです。
さかな屋撰鮮
ランチは、富山駅前にオープンしたばかりのさかな屋撰鮮へ。
撰鮮丼。

お魚たくさーん。
奥のかたまりがとっても美味しかったです。
いろんな切り身とタタキと、イクラ。
混ざりあって、なんともいい味ー。
下に錦糸卵もたくさん敷かれてました。
ちょっと嬉しい。
酢飯は甘めでした。

お味噌汁と漬け物つき。
サーモン・イクラと仲間いっぱいの海鮮サラダ。

小さめのサーモンがたくさん。
ドレッシング的なものはかかっていなかったような。
塩こしょうくらいかなあ。
でも、野菜に混ぜこまれたサーモンやイクラの味で食べられちゃうんですよー。
レタスやパプリカ、ミニトマトなど野菜たっぷりが嬉しかったです。
テーブルにはお醤油がこんなに。

甘かったり、香ばしかったり、個性豊か。
どれも美味しかったー。
席を確保してから、食券でオーダーする方式。
ちょうどオープン当日の、お昼どき。
待ち合いスペースがなく、大混雑。
こりゃかなり待つかなあと思ったら、相席ですが意外と早く座れました。
食券オーダー後、出来上がるまでのほうが長かったかも。
メニューは準備中がいくつか。

建物の半分が食堂で、反対側はお魚や野菜の販売スペース。

富山駅のすぐ目の前でした。

おまけ。
路面電車がたくさん走る富山市内。
電車というかバスというか。

面白そうだったので、環状線をぐるっと一回してみました。
定額制で大人一人200円、一周約30分。
富山城址公園の天守閣なんかも見えて、食後のまったりにちょうど良かったです。
さかな屋撰鮮