先日、朝から善光寺に行ったときに、カンパネッラさんの御開帳中朝食やってます看板を見かけました。
わー、イタリアン&フレンチな朝食ってどんなだろー、と行ってきました。



十六穀米の鶏コンソメ雑炊に、温泉たまごほかいろいろ。
温玉は右上のコンソメスープに入れて。
上のお皿、緑のがふきのとうのタプナード。菜花にのせてありました。ほろ苦で美味しかったー。

日曜朝、大人数ご家族づれからお一人様まで、お客さんが次々。
旅の方が多いのかなー。
でもどうやってここの朝ごはん知ったのかなー。
そんなことを思いつつ、美味しくいただきました。



今日(4/29)、御開帳で賑わう中央通をとことこしてたら、「本日オープンでーす」の声。



アーケードの端、懐かし雑貨やさんの一角にお芋屋さんが。
そういえば、何か工事してたなあ。

「芋屋十兵衛」。
焼き芋屋さんでした。
グラム単位で量り売り。
品種で値段が変わるようです。

小さいの選んでもらいました。



こんな感じに紙袋に入れて、お手拭きつけてくれました。
食べ歩きを考えてかな?

品種は紅はるか。
「しっとり、ねっとり、ほくほく、どれがいいですか?」
と聞かれて、しっとりでお願いした結果。
あ、これデイリーでべつやくさんが絶賛してたやつだー。



持ち帰っていただきました。
わー、焼き芋なのに、スイートポテトみたい。
すごい甘くて、クリームぽい。
焼き芋なんてと思うような暑い日でしたけど、全然いけました。
最近の焼き芋ってこんなに美味しいのねー。
知らなかったー。



お芋にかける黒蜜やジャムも売ってました。
権堂、いろんなお店ができますねー。

初めてランチに行ってみました。
お店入ってすぐメニューが掲示してあり、最初にオーダー。
その後、席に案内されました。
そういうシステムなのねー。

ファームサラダ付きタイバジル炒め玄米ごはん。


サラダたくさん。
ドレッシングは5種類から二つ選べます。
途中で味を変えられて嬉しいな。
ドレッシングの向こうにあるのは、ざくざくパイみたいなのに、エビの玉ねぎのマリネ。
タイバジル炒めは、わりとクセがなく食べやすい味でした。

スイーツもつけちゃった。
グリーンパフェ、ミニサイズ。


野菜のパフェ!
菜花とバナナのムースに、緑豆のココナッツミルク、レモンゼリー、豆腐白玉、玄米ガレット、とまさにグリーン。
青くささはなく、甘みもついてて、普通に美味しかったです。
フルサイズで食べてみたいなー。

工場を改装したという店内。
はしごを登ったロフト席でいただきました。


隠れ家みたいー。


昨日(4/26)、シンカイグリーンマーケット08に行ってきました。

シンカイは元金物店。
元信大生が改装して住み、ときどきワークショップやらライブやらに解放してる、家のような店のような面白い空間です。

グリーンマーケットは、雑貨やドリンク、パンなどのフリマみたいなもの。
不定期に開催されてます。
もう8回目なのかー。

今回は、飯山のやよい農園さんの米粉のシフォンケーキ(バナナ)とチョコスコーンと、


同じく飯山の球カフェさんのソーセージのトルティーヤいただきました。


やよい農園さんのシフォンケーキがめっちゃ美味しかった!
しっとりして、とろけるような口あたりなんです。
米粉だからかなあ。
バナナだから余計になのかしら。
あー、もっと買ってくれば良かったー!
いつもやよい農園さんでは、サバ缶汁とかお米買ってて、シフォンケーキは全然スルーしちゃってたの後悔してます。


というわけで、いろいろ出会えるシンカイグリーンマーケット、楽しかったです。



次回はいつかなー。

暑いー。
こんな日はジェラートだあ、と仲見世のテラさんへ。

ラズベリー、生チョコレート、塩キャラメル。


なんか濃いのばっかり選んじゃった。
中でもラズベリーが濃い!
熟した果実って感じの濃厚さ。
果物のジェラートだけど、シャーベット的な水っぽさが全然なくて、美味しかったー。

御開帳のせいか、アルバイトらしき方が。
慣れない感じで、一生懸命盛りつけてくれました。
店主のマシューさんが、後ろからちょっと心配そうに見守ってたのが微笑ましかったです。
頑張れー。

そういえば今日公開だったなー、と上映時間を調べたら、ちょうど良いのが。
ふらり行ってきました。
ネタバレはないつもりですが、鑑賞後の感想です。
ご了承のうえお読みください。
----------------------------------------


また画像がないや…。




まず、アナと雪の女王番外編。
短いエピソードです。
なんてことないお話ですが、あの後みんな元気にしてたんだねー、と懐かしくなりました。
エルサの声は変わらず松たか子。
歌もありました。
いつ録ったんだろー。

そしてシンデレラ。
とにかく映像がきれい。
きらびやかな衣装、絵画のような景色。
画面の隅々まで、意匠を凝らした品々が埋めつくしていて、眼福ー。

ストーリーは王道。
変に現代風なアレンジはなく、安心して観てられる感じ。
王子の側近が黒人だったり、継母側の事情が語られたり、は多少目配りなのかなあ。

シンデレラはわりと素朴。
ほぼすっぴん?
継母のケイト・ブランシェットは、ずーっといじわる顏。
こんな顔だったっけ?と思っちゃった。
ガラドリエル様と同じ人とは思えないよー。

美しい映像にひたる映画ですね。
ほわーっと童話の世界に浸って、気分転換になりましたー。




所用で千曲市へ。
土地勘あやふや、ナビまかせでとろとろ運転。
ふと見ると、クレープ屋さん。
なんか名前に聞き覚えある!
帰り道に寄ってきました。

いちご生クリームにレアチーズ


わー、いちごソースたっぷりー。



お分りいただけますでしょうか。
普通というか、よくあるクレープは三角形ですが、ここのは下が折り込まれて台形なんですね。
その分小さいなんてことはなく、むしろボリュームあります。
折り込まれたとこに、クリームもソースもたっぷり。
うっかり包装紙はがしたら、ソースがしみでてくるくらい。
この具だくさんを支えるために、下のほうを折りたたんであるのかなー。

お店の方、店舗裏に駐車した旨お話ししたら、出来上がりは車まで届けてくださいました。
親切ー。

うう、他のも食べたいー。



聞き覚えあると思ったら、おやきわださんながの!ながの!ながの!さんの記事で見てたんですな。

ゆっくり本が読みたいなー、とラランスルールさんへ。

読書のおともはガトーバスク。


ほろほろ香ばしいケーキ。
中に濃いカスタード。
ページをめくる手をとめて、しばし堪能ー。

ハーブティーも。
カモミール。


この日はわりと空いてたので、ぜいたくにも一人で広いソファ席に。
ゆったりして本の世界に入りこんじゃいました。

かわいいお店。
気になってたけど、カウンターだけだしちょっとためらってました。

クリームチーズ。


実物見せてもらって選びました。
かわいさで即決!
くどさがなく、思ってたより食べやすい味。

カップには手書きのロゴ。


あちこちにお花。


センスあふれる店内。
かわいい店主さんともおしゃべり。
明るくて、話してて楽しかったー。
気おくれすることなかったなー。



暖かい時期のスイーツ。



マニアと名のつくのはプリン系。
ちょっと懐かしい感じのカタですよね。
結構ボリュームあります。
上のコーヒーゼリーはしっかりめの食感だけど、下のカフェオレ風味のプリンはとろとろぷるぷるー。
上下合わせて食べたり、わけてみたり、楽しんじゃいました。
顔のかたちのクッキーもかわいいー。

ランチはトムヤムビビンバ。
(ごはん少なめ)


ピリ辛美味しいー。
付け合わせのペンネもいい味。

マニア系スイーツ、他のも食べたいなー。

< 2015年04>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
プロフィール
ゆ_
ゆ_
週末は美味しいものを探してあちこちとことこ。長野市。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8