礒五郎 横町カフェでスパイスかき氷
2015/06/14
八幡屋礒五郎さんの前を通りかかったら、奥のカフェ入口に「氷」の暖簾。
何、なにー?
と食べてきました。
横町かき氷 選べるスパイスソース。

どーん。
大きいなあ。
横にあるのがスパイスソース。
4つから、2つ選択。
左の蜂蜜ジンジャーエールと、右の万願寺にしてみました。
ちなみにあとの2つは紫蘇と柚子。
手前にのってるのは生麩。
かき氷は甘いミルクがかかって、外がわはそのままで美味しいです。
中はプレーンなふわふわ氷。
そこにソースかけていただきました。
蜂蜜ジンジャーは、生姜それほど強くなく、普通に美味しいです。
万願寺が、面白かったー。
万願寺って、確か辛くない唐辛子だったと思うのですが、それが甘く煮たママレード風に。
黄色い皮のようなのも混ざってたので、柑橘も入ってるのかなあ。
ママレードって、柑橘の皮のほんのり苦味ありますよね。
それがピーマンぽい苦味なんです。
で、後からちょっと辛み。
全体には甘いんですが。
んんん?と、舌の感覚を頭が追いかける感じ。
これ、バランスすごく考えたんだろうなあって味わいでした。
礒五郎さん、攻めたメニューですなあ。

帰り道でも少し口に辛みが残ってました。
そんなに辛くなかったのに不思議ー。
何、なにー?
と食べてきました。
横町かき氷 選べるスパイスソース。

どーん。
大きいなあ。
横にあるのがスパイスソース。
4つから、2つ選択。
左の蜂蜜ジンジャーエールと、右の万願寺にしてみました。
ちなみにあとの2つは紫蘇と柚子。
手前にのってるのは生麩。
かき氷は甘いミルクがかかって、外がわはそのままで美味しいです。
中はプレーンなふわふわ氷。
そこにソースかけていただきました。
蜂蜜ジンジャーは、生姜それほど強くなく、普通に美味しいです。
万願寺が、面白かったー。
万願寺って、確か辛くない唐辛子だったと思うのですが、それが甘く煮たママレード風に。
黄色い皮のようなのも混ざってたので、柑橘も入ってるのかなあ。
ママレードって、柑橘の皮のほんのり苦味ありますよね。
それがピーマンぽい苦味なんです。
で、後からちょっと辛み。
全体には甘いんですが。
んんん?と、舌の感覚を頭が追いかける感じ。
これ、バランスすごく考えたんだろうなあって味わいでした。
礒五郎さん、攻めたメニューですなあ。

帰り道でも少し口に辛みが残ってました。
そんなに辛くなかったのに不思議ー。
この記事へのコメント
わぁ、すごい大きなかき氷ですね~(@_@)
万願寺を甘く似たシロップ、
想像しても想像できないお味です。
カキ氷食べるとお腹こわしちゃうので
あまり食べないようにしてるのですが・・
でもすっごく気になります♪
Posted by メグミン
at 2015年06月16日 21:40
メグミンさん
大きいですよー♪かき氷ですが、いろいろ工夫されてて、ちょっとしたスイーツな感じでした。シェアしてもいいかもですねー
Posted by ゆ_
at 2015年06月17日 07:46
うわ、大き~!!
シロップ4種もあるんですね、どれにするか悩むなぁ(・~・)
でもやっぱり万願寺のソースを試してみたい・・・
Posted by 漣記 -ren ki-
at 2015年06月17日 22:12
漣記さん
万願寺は甘くて辛くて不思議な味でしたよー。唐辛子やさんらしい味かもしれませんね。機会があればぜひー♪
Posted by ゆ_
at 2015年06月18日 20:32