観光列車・おいこっと

飯山へ。
たまには電車で、と調べたら、ちょうど観光列車の運行日。
どんなだろー、と乗ってみました。

飯山線観光列車・おいこっと。
観光列車・おいこっと

都会の真逆だから、TOKYOを反対から読んで「おいこっと」なんだそうです。
どこかの方言かと思ったー。

中は古民家っぽいイメージ。
2人掛けのボックス席。
観光列車・おいこっと
テーブルつき。
反対側は1人掛け。
観光列車・おいこっと
シートの柄がかわいい。
観光列車・おいこっと
ロングシートにもテーブル。
くつろぎ仕様なんですな。

観光列車・おいこっと
照明もちょっと凝ってますね。
観光列車・おいこっと
壁のライト、暖かい感じ。
ボケちゃってますが、うさぎの図柄が浮かんでいます。
ほかに山や小鮒のデザインも。
童謡「ふるさと」の歌詞にちなんでるそう。

車内には、ピンクの作務衣のアテンダントさんが乗車。
観光列車・おいこっと
野沢菜のサービスありました。
爪楊枝のパッケージ、バラの絵だー。

飯山駅では15分ほど停車。
改札すぐ外で、小さなマルシェと地酒の振る舞いやってました。
この間改札出られるようで、荷物置いたらまま降りる人がたくさんいました。

車内ではお酒飲まれる方や、カメラ片手に探検する人。
思い思いに楽しまれている様子。
電車の旅も、いいなあ。

おまけ。
飯山駅にはレンタルサイクルたくさん。
観光列車・おいこっと
と思ったら、こんなレンタルも。
観光列車・おいこっと
電動カート!
今どきですね。

おいこっと(JR東日本)

同じカテゴリー(行ってみた)の記事画像
サンマリーンながのでご飯も食べた
びんずる 2017
群馬・赤城温泉ホテル
群馬フラワーパークでダリアを食べた
なかのバラ祭り 2017
丹霞郷花まつり
同じカテゴリー(行ってみた)の記事
 サンマリーンながのでご飯も食べた (2018-03-03 05:00)
 びんずる 2017 (2017-08-07 05:00)
 群馬・赤城温泉ホテル (2017-07-20 05:00)
 群馬フラワーパークでダリアを食べた (2017-07-19 05:00)
 なかのバラ祭り 2017 (2017-06-06 05:00)
 丹霞郷花まつり (2017-05-31 00:00)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
ゆ_
ゆ_
週末は美味しいものを探してあちこちとことこ。長野市。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8