モンマルシメでミールスと深モカのコーヒーゼリー

ときどき行きたくなるカフェ・モンマルシメさん。
南インド料理のミールスのほか、スイーツも美味しいのです。

ミールス。
モンマルシメでミールスと深モカのコーヒーゼリー

別皿のサンバルの写真忘れちゃった。
南インドの定食のようなもの。
真ん中のお豆のせんべい、バパドに隠れてますが、細長いお米も盛られてます。
これらをぜーんぶ混ぜていただきます。
でもそれぞれ食べても美味しいー。
定番のおかずに、3種の週替わり。
どれもおかわりできます。
今回は真ん中のにんじんのトーレンにはまっちゃった。
にんじんとココナッツとカシューナッツかな?炒めて煮たもの。
にんじんのほのかな甘さと、香ばしいナッツ。
ココナッツの食感も楽しく、たくさんくださいってお願いしちゃった。
左はしの、アボカドのパチャディも美味しかったなあ。
ヨーグルトでさわやかな酸味に、とろけるアボカド。
あとから辛みがじわっときました。

いろんなおかずをそれぞれ味わってから、どんどん混ぜ混ぜ。
重なりあって、なんとも言えない味わい。
いつも無言になっちゃう。
あっという間に食べちゃいました。

説明書きができたんですねー。
解説あると、わかりやすいなあ。
モンマルシメでミールスと深モカのコーヒーゼリー

食後の飲みものも増えてました。
チャイ、コーヒー、紅茶に加えて、ラッシーとデカフェ。
ラッシーいただきました。
モンマルシメでミールスと深モカのコーヒーゼリー
わー、たっぷり。
泡だって口当たりクリーミーだけど、さっぱりした味でした。

そして、そして。
スイーツメニュー。
モンマルシメでミールスと深モカのコーヒーゼリー
チーズケーキ系はいただいたことあるけど、コーヒーゼリーって初めてかも。

深モカのコーヒーゼリー。
モンマルシメでミールスと深モカのコーヒーゼリー
わあ、パフェみたーい。
ゼリーがほろ苦で、ほんとにコーヒーそのままの味。
ふわっとしたクリームがとっても合います。
ちょっと添えられたナッツもいいアクセント。
やっぱりスイーツも美味しいなあ。

入口の植え込みは、もうすっかり秋でした。
モンマルシメでミールスと深モカのコーヒーゼリー

Mon marusime



同じカテゴリー(たべあるき)の記事画像
芳栄で。
ランチ始まってた・おっとりやで生姜焼き定食
高田にオープン・鶏唐家高田店でランチ
千曲市にオープン・ひふみやでカフェオレとおやつ
中条にオープン・古民家あまねでランチ
バックドロップでランチ
同じカテゴリー(たべあるき)の記事
 芳栄で。 (2018-04-21 05:00)
 ランチ始まってた・おっとりやで生姜焼き定食 (2018-04-19 05:00)
 高田にオープン・鶏唐家高田店でランチ (2018-04-17 05:00)
 千曲市にオープン・ひふみやでカフェオレとおやつ (2018-04-16 05:00)
 中条にオープン・古民家あまねでランチ (2018-04-15 05:00)
 バックドロップでランチ (2018-04-13 05:00)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
ゆ_
ゆ_
週末は美味しいものを探してあちこちとことこ。長野市。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8