大室温泉で台湾風かき氷・甘酒
2017/07/30
長野市松代の大室温泉。
100%かけ流しで露天もあり、500円と比較的リーズナブル。
昨冬あたりから、ときたま行ってます。
で、初めて行ったときから気になってたもの、いただきました。
台湾風かき氷 ばあちゃんの手作り甘酒。

初めて行ったとき、寒い時期でお休みだったのです。
暑くなり復活したので、いただきました。
つぶつぶの見える甘酒が、ほんとにのってるー。

氷はざくざくタイプ。

台湾風って、ミルクベースのかき氷のことと思ってたんですが、こちらのはフレーバーと同じ甘酒ベースなのかなあ。
氷自体にほんのり麹っぽい甘さがあります。
甘酒は、かき氷用に濃いめかな?
意外と氷に合うんですなあ。
あったかい甘酒とは全然違って、面白かったです。
ちなみに背景が派手なのは、

トレーです。
他にもいろんな味。

ブルーベリーがしっかり色つきなとこからして、それぞれの味つき氷なんでしょうか。
食堂の定番、うどんやカレーなども。

うどんは信州産小麦を、温泉のお湯で打ってるんだそう。
どんなだろう。
ステーキなんてのもありました。
こちらは野菜なども売られています。

おやきやこんにゃくまで。

ちょっとした道の駅状態。
以前伺ったときは、受付にお皿に盛ったりんごがあり、サービスで一切れいただいたりしました。
観光地というより、地元のお風呂って感じののどかな雰囲気。
ここに行くと、高確率で知らないおばあちゃんに昔からの知り合いみたいに話しかけられます(笑)。
ちなみにお湯は無色透明、多少とろみある優しいお湯。
小高い場所にあるので、露天からは近くが見渡せます。
月に何回か休業日があるので、ご注意を。
大室温泉 まきばの湯
100%かけ流しで露天もあり、500円と比較的リーズナブル。
昨冬あたりから、ときたま行ってます。
で、初めて行ったときから気になってたもの、いただきました。
台湾風かき氷 ばあちゃんの手作り甘酒。

初めて行ったとき、寒い時期でお休みだったのです。
暑くなり復活したので、いただきました。
つぶつぶの見える甘酒が、ほんとにのってるー。

氷はざくざくタイプ。

台湾風って、ミルクベースのかき氷のことと思ってたんですが、こちらのはフレーバーと同じ甘酒ベースなのかなあ。
氷自体にほんのり麹っぽい甘さがあります。
甘酒は、かき氷用に濃いめかな?
意外と氷に合うんですなあ。
あったかい甘酒とは全然違って、面白かったです。
ちなみに背景が派手なのは、

トレーです。
他にもいろんな味。

ブルーベリーがしっかり色つきなとこからして、それぞれの味つき氷なんでしょうか。
食堂の定番、うどんやカレーなども。

うどんは信州産小麦を、温泉のお湯で打ってるんだそう。
どんなだろう。
ステーキなんてのもありました。
こちらは野菜なども売られています。

おやきやこんにゃくまで。

ちょっとした道の駅状態。
以前伺ったときは、受付にお皿に盛ったりんごがあり、サービスで一切れいただいたりしました。
観光地というより、地元のお風呂って感じののどかな雰囲気。
ここに行くと、高確率で知らないおばあちゃんに昔からの知り合いみたいに話しかけられます(笑)。
ちなみにお湯は無色透明、多少とろみある優しいお湯。
小高い場所にあるので、露天からは近くが見渡せます。
月に何回か休業日があるので、ご注意を。
大室温泉 まきばの湯
この記事へのコメント
ゴージャスなかき氷もいいですが、
こどものお小遣いでもいただけるかき氷が嬉しいですね♪
そして、野菜を買いに行きたいです~(^O^)
Posted by メグミン
at 2017年07月30日 08:49
メグミンさん
シンプルなかき氷もいいですよね。お手頃なお値段ですが、氷自体に味もついていてよかったですー。いつもたくさん野菜があるので、ついでのお買い物もおすすめですー。
Posted by ゆ_
at 2017年07月30日 20:59
大室温泉いいですよね
泉質も 景色もよい
29日昼頃テーブル席で
風呂上がりに爽やかな風を浴びながら
うどんをつまみに
缶チューハイを飲んだくれ
帰りに野菜をたくさん買って帰りました
¥50のカボチャは、ハズレでした❗
Posted by ブルー小隊長
at 2017年08月01日 00:35
ブルー小隊長さん
わー、コメントいただいてたのに見落としてました。ごめんなさいー。
大室温泉は、まったりできますよね。畳の休憩室もありますが、風の通るベンチで一休みがいいですねー。
Posted by ゆ_
at 2017年08月05日 04:51