ビストロベルジェで
2017/11/10
素敵なお店は、何年たっても忘れられないですね。
数年振りに、隠れ家のようなビストロ・ベルジェさんへ。
コースは前菜とメインを選べます。
名前で即決。
フォアグラと鶏肝のシュークリーム。

前菜にシュークリームって、びっくり。

なめらかまったりしたフォアグラのクリーム。
スイーツ的な甘い味ではないのに、シューに全然違和感ありません。
甘さじゃなく、旨味で食べられちゃう感じ。
周りのソースはベリーとバニラビーンズ。
こちらは甘く、フォアグラと合わせても美味しかったです。
こちらは家ウサギのパテドカンパーニュ。

パテってミンチ状のものかと思ってましたが、こちらはお肉のかたちがしっかりありますね。
スパークリングで乾杯したのに、写真忘れちゃった。
こちらはハウスワインの赤。

だんだん濃くする計画で、軽いものお願いしたらこちらでした。
グジェール。

クッキーみたいな見ためですが、中はふんわり。
グラスワイン。
ボルドー(オーメドック)。

この後のお料理に合わせて。
メインは十勝牛赤身のロースト。

すごく綺麗な色。

表面がごく薄くカリッと焼かれ、中はやわらか。
余計なこと全くせず、とにかくお肉の美味しさを引き出す感じ。
すごく美味しかったー。
こちらはカスレ(鴨もも肉、ソーセージ入り)。

カスレって、お豆の料理なんですね。
この日のメインでは一番ボリュームあるてことで、シェア。
鴨かほろりとしてました。
ここまでで、ご満足いただけました?
とお店の方。
あんまり美味しかったので、追加。
そしたら、時間かかるてことで、おまかせでチーズを。

臨機応変に対応してくださるの、嬉しいなあ。
燻製サバとマスのタルタル 赤ピーマンのムース。

これも美味しかったなあ。
なめらかでとろりとしたサバとマス。
ムースは野菜なのに、フルーツみたい。
そして白。

そうそう、パンも美味しかったなあ。

左の、いちじく入りだったかなあ。
じわっと味が広がります。
こちらは長野ファンキー。
ピノノワールでした。

青木村にファンキー・シャトーってあるんですね。
ピノでしたが、わりと軽く飲みやすい感じでした。
メニューにないチリもいただいちゃった。

満を持してデザート。
メインが終わったところで、メニューから選びます。
アーモンドのブラマンジェ。

ちょっと写真ぶれちゃった。
すごくなめらかで、でもすごいアーモンド感。
とろとろふわふわ、香ばしくて美味しかったー。
濃厚ガトーショコラ。

ドライフルーツが入って、ねっとり感あり、まさに濃厚。
これはいちじくだったかなあ。

最後にエスプレッソ。

この日のメニュー。


お食事後にシェフがいらっしゃり、お話するのも楽しい時間。
もうオープンして15年になるんだそう。
すごいなあ。
美味しく、心遣いも素晴らしいお店。
また、行きたいな。

ワインビストロ ベルジェ(食べログ)
数年振りに、隠れ家のようなビストロ・ベルジェさんへ。
コースは前菜とメインを選べます。
名前で即決。
フォアグラと鶏肝のシュークリーム。

前菜にシュークリームって、びっくり。

なめらかまったりしたフォアグラのクリーム。
スイーツ的な甘い味ではないのに、シューに全然違和感ありません。
甘さじゃなく、旨味で食べられちゃう感じ。
周りのソースはベリーとバニラビーンズ。
こちらは甘く、フォアグラと合わせても美味しかったです。
こちらは家ウサギのパテドカンパーニュ。

パテってミンチ状のものかと思ってましたが、こちらはお肉のかたちがしっかりありますね。
スパークリングで乾杯したのに、写真忘れちゃった。
こちらはハウスワインの赤。

だんだん濃くする計画で、軽いものお願いしたらこちらでした。
グジェール。

クッキーみたいな見ためですが、中はふんわり。
グラスワイン。
ボルドー(オーメドック)。

この後のお料理に合わせて。
メインは十勝牛赤身のロースト。

すごく綺麗な色。

表面がごく薄くカリッと焼かれ、中はやわらか。
余計なこと全くせず、とにかくお肉の美味しさを引き出す感じ。
すごく美味しかったー。
こちらはカスレ(鴨もも肉、ソーセージ入り)。

カスレって、お豆の料理なんですね。
この日のメインでは一番ボリュームあるてことで、シェア。
鴨かほろりとしてました。
ここまでで、ご満足いただけました?
とお店の方。
あんまり美味しかったので、追加。
そしたら、時間かかるてことで、おまかせでチーズを。

臨機応変に対応してくださるの、嬉しいなあ。
燻製サバとマスのタルタル 赤ピーマンのムース。

これも美味しかったなあ。
なめらかでとろりとしたサバとマス。
ムースは野菜なのに、フルーツみたい。
そして白。

そうそう、パンも美味しかったなあ。

左の、いちじく入りだったかなあ。
じわっと味が広がります。
こちらは長野ファンキー。
ピノノワールでした。

青木村にファンキー・シャトーってあるんですね。
ピノでしたが、わりと軽く飲みやすい感じでした。
メニューにないチリもいただいちゃった。

満を持してデザート。
メインが終わったところで、メニューから選びます。
アーモンドのブラマンジェ。

ちょっと写真ぶれちゃった。
すごくなめらかで、でもすごいアーモンド感。
とろとろふわふわ、香ばしくて美味しかったー。
濃厚ガトーショコラ。

ドライフルーツが入って、ねっとり感あり、まさに濃厚。
これはいちじくだったかなあ。

最後にエスプレッソ。

この日のメニュー。


お食事後にシェフがいらっしゃり、お話するのも楽しい時間。
もうオープンして15年になるんだそう。
すごいなあ。
美味しく、心遣いも素晴らしいお店。
また、行きたいな。

ワインビストロ ベルジェ(食べログ)
この記事へのコメント
ベルジェさんの雰囲気良いですよね~
一発で気に入っちゃいましたよ♪
オイラがお邪魔した時とそんなに時間が空いてなかったのに違うメニュ-もあったりするんですね。
中々、予約も取れないみたいだし何よりお一人様じゃ行けないですが何回も伺って色んなお料理食べたいものです(^^)/
Posted by おやきわだ3
at 2017年11月10日 07:17
おはようございます(*^_^*)
ここは本当に隠れ家感ありますよね♪
こども生まれてから行ってないんです。
友人にここで結婚祝いのサプライズとかもしてもらった思い出のあるお店です。いつか家族連れで行きたいです。
Posted by メグミン
at 2017年11月10日 07:20
おやきわださん
たぶん二週ほど後かと思いますが、いろいろメニュー違ってますね。日々変えてらっしゃるのかもしれませんね。そんなところも含め、素晴らしいお店ですね。
Posted by ゆ_
at 2017年11月10日 20:15
メグミンさん
私もいろいろ思い出ありますー。ご主人さんから、長く続けているうちにお客さんが恋人からご夫婦になり、お子さん連れになった方もいらっしゃるとお聞きしました。いつかご家族でも機会があるといいですね。
Posted by ゆ_
at 2017年11月10日 20:18