豆暦の懐中しるこ
2018/01/04
手土産買いに長野市西町の豆暦へ。
シンプルだけど、どこかかわいらしさのある和菓子やさん。
自分用も買っちゃったー。
懐中しるこ。

文字も何かかわいい。
裏に作り方が。

雪の焼印かわいいくてもったいないけど、

ぱかっと割ります。

中から粉状のあんこがさらさら出てきました。
食べやすく砕いて、お湯をそそぎます。

あんこをよーく溶いたら、おしるこ。

外がわの皮が、おしるこしみてもちもちに。
お餅のおしるこよりあっさりいただけますね。
手軽で、でもちゃんと美味しくていいですなあ。

美味しかったなあ。
飾りすぎず、でもどこかかわいらしい和菓子。
若い女性店主さんのお人柄表れてるように思います。

和菓子 豆暦(Facebook)
シンプルだけど、どこかかわいらしさのある和菓子やさん。
自分用も買っちゃったー。
懐中しるこ。

文字も何かかわいい。
裏に作り方が。

雪の焼印かわいいくてもったいないけど、

ぱかっと割ります。

中から粉状のあんこがさらさら出てきました。
食べやすく砕いて、お湯をそそぎます。

あんこをよーく溶いたら、おしるこ。

外がわの皮が、おしるこしみてもちもちに。
お餅のおしるこよりあっさりいただけますね。
手軽で、でもちゃんと美味しくていいですなあ。

美味しかったなあ。
飾りすぎず、でもどこかかわいらしい和菓子。
若い女性店主さんのお人柄表れてるように思います。

和菓子 豆暦(Facebook)
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます~。
懐中しるこですか、お手軽で良いですね!
葛粉が入っているところがいいなぁ~。
さいきん、山でお餅焼いてお汁粉を作っているのですが・・・忙しい時は、こういうのが良いです♪
Posted by すぴっつ
at 2018年01月04日 07:16
すぴっつさん
あけましておめでとうございます。山で作るおしるこって、とっても美味しそうですね♪豆暦さんのも手軽ですが美味しかったですよー。
Posted by ゆ_
at 2018年01月05日 04:50