2015/02/18
初めて行きました。
行列すごいと聞いて開店40分ほど前に到着。
すでに待ってる方がいらっしゃいました。
すごいなあ。
オープン時にはほぼ満席。
無事に座れてよかったー。
気まぐれサラダ。

レタスたっぷりのシンプルですが、しっかりドレッシングがまわってて美味しかったー。
これがほぼ日で売ってたドレッシングなのかなー。
たらこと野沢菜のスパゲティほたるの風。

おすすめとメニューにあったもの。
野沢菜がバジルソースみたい。
シャキシャキして見た目よりあっさりでした。
パルミジャーノレッジャーノのリゾット。

これ、中が雪のように真っ白でした。
チーズと生クリームかな?にやわらかいお米が溶けあって、ふわふわ。
とっても美味しかったです。
本日のデザート。

桜のケーキに、苺アイス。
ふんわり桜の風味。
和風!
店内はレトロな雰囲気。
味もちょっと懐かし系かなあ。
イタリアンて名前ですが、洋食屋さん的な感じもしましたー。

美味しかったけど、また来るにはちょっと行列のハードル高いなあ。
行列すごいと聞いて開店40分ほど前に到着。
すでに待ってる方がいらっしゃいました。
すごいなあ。
オープン時にはほぼ満席。
無事に座れてよかったー。
気まぐれサラダ。

レタスたっぷりのシンプルですが、しっかりドレッシングがまわってて美味しかったー。
これがほぼ日で売ってたドレッシングなのかなー。
たらこと野沢菜のスパゲティほたるの風。

おすすめとメニューにあったもの。
野沢菜がバジルソースみたい。
シャキシャキして見た目よりあっさりでした。
パルミジャーノレッジャーノのリゾット。

これ、中が雪のように真っ白でした。
チーズと生クリームかな?にやわらかいお米が溶けあって、ふわふわ。
とっても美味しかったです。
本日のデザート。

桜のケーキに、苺アイス。
ふんわり桜の風味。
和風!
店内はレトロな雰囲気。
味もちょっと懐かし系かなあ。
イタリアンて名前ですが、洋食屋さん的な感じもしましたー。

美味しかったけど、また来るにはちょっと行列のハードル高いなあ。
2015/02/17
何度も通りかかって気になって。

上から時計回りに、カプチーノ・抹茶・ティラミス・フィオルディボスコ。
抹茶はおまけにいただいちゃった。
フィオルディボスコはラズベリーにブラックベリーだっかな。
どれもミルク感強めのまったりタイプ。
一つフルーツ系を入れればよかったかなー。
コーンも美味しかったです。


上から時計回りに、カプチーノ・抹茶・ティラミス・フィオルディボスコ。
抹茶はおまけにいただいちゃった。
フィオルディボスコはラズベリーにブラックベリーだっかな。
どれもミルク感強めのまったりタイプ。
一つフルーツ系を入れればよかったかなー。
コーンも美味しかったです。

2015/02/16
フルーツたっぷりのスイーツが好きー。

これ、食べたかったのー。
でもとても大きいのです。
オーダーのとき、通常2名〜3名様にお勧めしてますって言われましたが、一人で決行。
お昼ごはんかなり少なめで来たんだもーん。
雑誌と比較。

大きさが伝わりますでしょーか。
パンケーキは4枚。
生クリームの下にアイスクリーム。
生クリームはあんまり甘くなく、パンケーキ自体が甘めでした。
確かに数人分ありましたが、一人で食べちゃったーー!
やったったー、というか、ポテチ開けて食べ過ぎどうせなら一袋食べ切っちゃえ的な。
討ち取ったり!って感じです。
…何か間違ってますね。


これ、食べたかったのー。
でもとても大きいのです。
オーダーのとき、通常2名〜3名様にお勧めしてますって言われましたが、一人で決行。
お昼ごはんかなり少なめで来たんだもーん。
雑誌と比較。

大きさが伝わりますでしょーか。
パンケーキは4枚。
生クリームの下にアイスクリーム。
生クリームはあんまり甘くなく、パンケーキ自体が甘めでした。
確かに数人分ありましたが、一人で食べちゃったーー!
やったったー、というか、ポテチ開けて食べ過ぎどうせなら一袋食べ切っちゃえ的な。
討ち取ったり!って感じです。
…何か間違ってますね。

2015/02/15
またも伊那にお出かけ。
パフェが美味しいと聞いて、菓匠Shimizuへ。

こんな大きいお店なんですね。
二階カフェ・ポンデザールへ。

テーブルの備品がバラ柄。手前の黄色のはお手拭き。これもなんか豪華。
完熟苺パフェ。

ああ、暗い席だったから写真いまいち。
一番上は飴細工。

見ためは派手だけど、中身は苺アイスにクリーム、コーンフレークと、わりと定番な組み合わせ。
どれも美味しかったー。
中でも苺ソースがジューシー。
苺たくさん入ってるんだろうなあって味でした。
一番底はゼリー。
さっぱりしたもので締めくくるってことかなー。
帰りに一階で焼き菓子を自分土産に。
楽しみー。
パフェが美味しいと聞いて、菓匠Shimizuへ。

こんな大きいお店なんですね。
二階カフェ・ポンデザールへ。

テーブルの備品がバラ柄。手前の黄色のはお手拭き。これもなんか豪華。
完熟苺パフェ。

ああ、暗い席だったから写真いまいち。
一番上は飴細工。

見ためは派手だけど、中身は苺アイスにクリーム、コーンフレークと、わりと定番な組み合わせ。
どれも美味しかったー。
中でも苺ソースがジューシー。
苺たくさん入ってるんだろうなあって味でした。
一番底はゼリー。
さっぱりしたもので締めくくるってことかなー。
帰りに一階で焼き菓子を自分土産に。
楽しみー。
2015/02/14
VOLTAロールが登場してたので。
の、前に食事がわりにスコーン。
ブルーベリージャムで。

ラムレーズンとかりんごチーズとか期間限定スコーンもいいけど、プレーンなのも好き。
外側ざっくり、中がほんわり。
たまにテイクアウトもあるけれど、お店で温めてもらったほうが美味しいな。
そしてVOLTAロール。

抹茶生地にクリームとあんこ。
和なかんじー。
添えられたラズベリーが紅色に見えるー。
見た目よりあんこの存在感あります。
クリームで際立つのかな。
今日も美味しかったー。
甘いものばっかですが、あらかじめ家で野菜たくさん食べてきました。
言い訳。
の、前に食事がわりにスコーン。
ブルーベリージャムで。

ラムレーズンとかりんごチーズとか期間限定スコーンもいいけど、プレーンなのも好き。
外側ざっくり、中がほんわり。
たまにテイクアウトもあるけれど、お店で温めてもらったほうが美味しいな。
そしてVOLTAロール。

抹茶生地にクリームとあんこ。
和なかんじー。
添えられたラズベリーが紅色に見えるー。
見た目よりあんこの存在感あります。
クリームで際立つのかな。
今日も美味しかったー。
甘いものばっかですが、あらかじめ家で野菜たくさん食べてきました。
言い訳。
2015/02/13
店頭の写真が気になって、いつか食べようと思ってたパフェ。

生クリームにいちご、チョコ、ワッフル、その下にチョコアイス。
てんこ盛りー。
崩さないように食べるの大変。
グラスのふちから下はコーンフレークぎっしりでした。
こっちの写真のほうがわかるかなあ。

アイスと混ぜて食べようと思ったのに、ペース配分誤って、後半コーンフレークそのままぽりぽり。
コーヒーは、味のある器。

そういえば最近同系列のべじたに行ってないなあ。
塩ぱん食べたい。
ごちそうさまでした。


生クリームにいちご、チョコ、ワッフル、その下にチョコアイス。
てんこ盛りー。
崩さないように食べるの大変。
グラスのふちから下はコーンフレークぎっしりでした。
こっちの写真のほうがわかるかなあ。

アイスと混ぜて食べようと思ったのに、ペース配分誤って、後半コーンフレークそのままぽりぽり。
コーヒーは、味のある器。

そういえば最近同系列のべじたに行ってないなあ。
塩ぱん食べたい。
ごちそうさまでした。

2015/02/12
ビジュアルに惹かれました。
ショートケーキ。

これ、シェアしました。
大きいんですよー。
伝わるかなー。
スポンジが一口よりちょっと大きいくらい。
クリームは軽くて甘さ控えめ、スポンジはシフォンぽいふわふわで、結構軽く食べられちゃいました。
いろんなフルーツが乗ってて、食べるの楽しかったです。
ルイボス・ルージュ。

ルイボスティーにチェリーとバラがブレンドされたもの。
ルイボスが華やかな感じに。
ストレートでも美味しかったー。

落ち着いて、すっきりとした雰囲気。
窓が大きいから、夏はいい眺めなんだろなー。

と雪の季節に思いました。
ショートケーキ。

これ、シェアしました。
大きいんですよー。
伝わるかなー。
スポンジが一口よりちょっと大きいくらい。
クリームは軽くて甘さ控えめ、スポンジはシフォンぽいふわふわで、結構軽く食べられちゃいました。
いろんなフルーツが乗ってて、食べるの楽しかったです。
ルイボス・ルージュ。

ルイボスティーにチェリーとバラがブレンドされたもの。
ルイボスが華やかな感じに。
ストレートでも美味しかったー。

落ち着いて、すっきりとした雰囲気。
窓が大きいから、夏はいい眺めなんだろなー。

と雪の季節に思いました。
2015/02/11
海鮮丼だったらここが好き。

お魚美味しい。
お米も美味しい。

蔵を改装した店内もいい雰囲気。
お店の方もとっても感じよくて丁寧。
ただ、すぐ席がいっぱいになっちゃう。
場所がら、観光の方が多い日とか〜。
もっと辺鄙なところにお店があったらいいのに、とかひねくれたことを思ってしまうのでした。

お魚美味しい。
お米も美味しい。

蔵を改装した店内もいい雰囲気。
お店の方もとっても感じよくて丁寧。
ただ、すぐ席がいっぱいになっちゃう。
場所がら、観光の方が多い日とか〜。
もっと辺鄙なところにお店があったらいいのに、とかひねくれたことを思ってしまうのでした。

2015/02/10
権堂のファーマーズキッチンで紫人参てのを買いました。

本当に紫。
切ったらこんな感じ。

なかは白いのね。
スティックにしてみました。

人参くささがなく、ほんのり甘くて美味しい。
彩りになるのもいいなあ。
煮ると色が出るとパッケージにあったので、やってみました。
こんなだったのが

わー、紫!

これ、他のものと一緒に煮たら色移りしますね。
味はあっさり。
人参くささがないせいか、物足りない感じ。
生食のほうがいいかなー。

本当に紫。
切ったらこんな感じ。

なかは白いのね。
スティックにしてみました。

人参くささがなく、ほんのり甘くて美味しい。
彩りになるのもいいなあ。
煮ると色が出るとパッケージにあったので、やってみました。
こんなだったのが

わー、紫!

これ、他のものと一緒に煮たら色移りしますね。
味はあっさり。
人参くささがないせいか、物足りない感じ。
生食のほうがいいかなー。
2015/02/10
本屋さんの片隅のカフェ。
ルイボスミルクティー。

ミルクのなかにルイボスのクセがちょっと出て、美味しいー。
見えにくいけど、横にあるのは花豆。

オーダーして、待ち時間に本を眺めてうろうろするの楽しい。
ちょっこっと休みたいときにぴったり。

ルイボスミルクティー。

ミルクのなかにルイボスのクセがちょっと出て、美味しいー。
見えにくいけど、横にあるのは花豆。

オーダーして、待ち時間に本を眺めてうろうろするの楽しい。
ちょっこっと休みたいときにぴったり。
