2015/06/20
りんごの木でかき氷始まったと聞いて。
今年からなんだそう。
かき氷 杏。

大きいー!
そして、杏のシロップ煮と杏ソースがたっくさん。
右手前にバニラアイス見えてますが、氷の中にもバニラアイス。
氷が脇役かもなくらい、具材たくさん。
氷使ったパフェな感じ。
白い器は杏仁ソースで、甘め。
右のお皿はミントゼリー、さっぱり。
左のお皿は、塩あじサブレ。
味を変えられるので、あきませんー。

心残りは、お茶。
メニュー裏に、かき氷食べた人にサービスとあったんですが、時間なくて断念。
残念ー。
青木島の本店でいただきました。
かき氷はここだけかなー。

今年からなんだそう。
かき氷 杏。

大きいー!
そして、杏のシロップ煮と杏ソースがたっくさん。
右手前にバニラアイス見えてますが、氷の中にもバニラアイス。
氷が脇役かもなくらい、具材たくさん。
氷使ったパフェな感じ。
白い器は杏仁ソースで、甘め。
右のお皿はミントゼリー、さっぱり。
左のお皿は、塩あじサブレ。
味を変えられるので、あきませんー。

心残りは、お茶。
メニュー裏に、かき氷食べた人にサービスとあったんですが、時間なくて断念。
残念ー。
青木島の本店でいただきました。
かき氷はここだけかなー。

2015/06/19
ケーキの新作いろいろー、とお聞きして。
どれにしようかなー、とショーケース眺めてたら、レジに「ティータイムセット」の文字。
ケーキ二つにドリンクのセット!。
なら!
抹茶と、シトロン。

抹茶はクリームとスポンジが何層にもなってて、いい感じに溶け合うー。
上の抹茶パウダー、ちょっとほろ苦。
シトロンはバタークリーム。
久しぶりに食べました。
甘くて濃いクリームに、かなりレモンが効いてます。
甘酸っぱいー。
私の後のお客さんも、決めてからセットに気づき、ケーキ追加してました。
それなら二つ食べちゃうかって、思いますわねー。
810円だったかな。
おトクだしー。
ケーキバイキングがなくなって、このセットに変わったそうで。
あら残念ー。
どれにしようかなー、とショーケース眺めてたら、レジに「ティータイムセット」の文字。
ケーキ二つにドリンクのセット!。
なら!
抹茶と、シトロン。

抹茶はクリームとスポンジが何層にもなってて、いい感じに溶け合うー。
上の抹茶パウダー、ちょっとほろ苦。
シトロンはバタークリーム。
久しぶりに食べました。
甘くて濃いクリームに、かなりレモンが効いてます。
甘酸っぱいー。
私の後のお客さんも、決めてからセットに気づき、ケーキ追加してました。
それなら二つ食べちゃうかって、思いますわねー。
810円だったかな。
おトクだしー。
ケーキバイキングがなくなって、このセットに変わったそうで。
あら残念ー。
2015/06/18
手土産買いに行って、自分のおやつもちゃっかり。
水ようかん。

オープン!

なんだかフルーティだー。
みずみずしいー。
あんこのゼリーとかジュレかも。
美味しいー。

まめかんと迷いました。
夏のうちに食べられるといいな。

水ようかん。

オープン!

なんだかフルーティだー。
みずみずしいー。
あんこのゼリーとかジュレかも。
美味しいー。

まめかんと迷いました。
夏のうちに食べられるといいな。

2015/06/17
いつも混んでるお店。
マミーパフェ。

メジャーカップに入ってるー。
お花がこのお店ぽいなあ。
いちご、パイナップルにバニラアイス、コーンフレーク。
さらにその下、シロップ漬けフルーツにココナッツクリーム!
わー、一気に南国風だー。
最後に意外性あって満足ー。
以前行ったときは、店内女子高生だらけ。
今回は大人グループ多く、昼から飲んでる人たちも。
日によって違うんですねー。

マミーパフェ。

メジャーカップに入ってるー。
お花がこのお店ぽいなあ。
いちご、パイナップルにバニラアイス、コーンフレーク。
さらにその下、シロップ漬けフルーツにココナッツクリーム!
わー、一気に南国風だー。
最後に意外性あって満足ー。
以前行ったときは、店内女子高生だらけ。
今回は大人グループ多く、昼から飲んでる人たちも。
日によって違うんですねー。

2015/06/16
暑くて、これが飲みたくて。
アイスVOLTAラテ。

見えにくいですが、ジョッキです。
甘めのラテにアイス!
これだけでもスイーツ一品ぶんくらいのボリューム。
がっつり。
そしてマーマレードロール。

マーマレードは自家製だそう。
生地にもトッピングにも、中のクリームにもマーマレード。
甘酸っぱくて、さわやかー。
ちょっと久しぶりのVOLTA。
間があいた分、しっかり堪能ー。
アイスVOLTAラテ。

見えにくいですが、ジョッキです。
甘めのラテにアイス!
これだけでもスイーツ一品ぶんくらいのボリューム。
がっつり。
そしてマーマレードロール。

マーマレードは自家製だそう。
生地にもトッピングにも、中のクリームにもマーマレード。
甘酸っぱくて、さわやかー。
ちょっと久しぶりのVOLTA。
間があいた分、しっかり堪能ー。
2015/06/15
権堂アーケードにできたお芋やさん。
「冷やし芋」の看板が。
冷凍することで、さらに甘くなるんだそうです。
紅はるか。

凍ってるわけでなく、ひんやり冷たいくらい。

ふにゃふにゃー。
しんなりして、ちいさくなってます。
以前買ったふつうのはクリームぽかったけど、こっちは例えるならジャムとか甘露煮かなあ。
蜜が全面に出て、とろん。
お手拭きつきなので、外で食べてもいいですね。

「冷やし芋」の看板が。
冷凍することで、さらに甘くなるんだそうです。
紅はるか。

凍ってるわけでなく、ひんやり冷たいくらい。

ふにゃふにゃー。
しんなりして、ちいさくなってます。
以前買ったふつうのはクリームぽかったけど、こっちは例えるならジャムとか甘露煮かなあ。
蜜が全面に出て、とろん。
お手拭きつきなので、外で食べてもいいですね。

2015/06/14
八幡屋礒五郎さんの前を通りかかったら、奥のカフェ入口に「氷」の暖簾。
何、なにー?
と食べてきました。
横町かき氷 選べるスパイスソース。

どーん。
大きいなあ。
横にあるのがスパイスソース。
4つから、2つ選択。
左の蜂蜜ジンジャーエールと、右の万願寺にしてみました。
ちなみにあとの2つは紫蘇と柚子。
手前にのってるのは生麩。
かき氷は甘いミルクがかかって、外がわはそのままで美味しいです。
中はプレーンなふわふわ氷。
そこにソースかけていただきました。
蜂蜜ジンジャーは、生姜それほど強くなく、普通に美味しいです。
万願寺が、面白かったー。
万願寺って、確か辛くない唐辛子だったと思うのですが、それが甘く煮たママレード風に。
黄色い皮のようなのも混ざってたので、柑橘も入ってるのかなあ。
ママレードって、柑橘の皮のほんのり苦味ありますよね。
それがピーマンぽい苦味なんです。
で、後からちょっと辛み。
全体には甘いんですが。
んんん?と、舌の感覚を頭が追いかける感じ。
これ、バランスすごく考えたんだろうなあって味わいでした。
礒五郎さん、攻めたメニューですなあ。

帰り道でも少し口に辛みが残ってました。
そんなに辛くなかったのに不思議ー。
何、なにー?
と食べてきました。
横町かき氷 選べるスパイスソース。

どーん。
大きいなあ。
横にあるのがスパイスソース。
4つから、2つ選択。
左の蜂蜜ジンジャーエールと、右の万願寺にしてみました。
ちなみにあとの2つは紫蘇と柚子。
手前にのってるのは生麩。
かき氷は甘いミルクがかかって、外がわはそのままで美味しいです。
中はプレーンなふわふわ氷。
そこにソースかけていただきました。
蜂蜜ジンジャーは、生姜それほど強くなく、普通に美味しいです。
万願寺が、面白かったー。
万願寺って、確か辛くない唐辛子だったと思うのですが、それが甘く煮たママレード風に。
黄色い皮のようなのも混ざってたので、柑橘も入ってるのかなあ。
ママレードって、柑橘の皮のほんのり苦味ありますよね。
それがピーマンぽい苦味なんです。
で、後からちょっと辛み。
全体には甘いんですが。
んんん?と、舌の感覚を頭が追いかける感じ。
これ、バランスすごく考えたんだろうなあって味わいでした。
礒五郎さん、攻めたメニューですなあ。

帰り道でも少し口に辛みが残ってました。
そんなに辛くなかったのに不思議ー。
2015/06/13
ちょっと久しぶり。
夏の新メニュー。
珈琲フロート。

ついてきたのは焼き物のスプーン。
口当たりよくて、アイスだけ先にだいぶ食べちゃった。
残りは溶かして。
あまり甘くなく、珈琲もちゃんと味わえました。
この日は他にお客さんなく、独り占め。
最初、メール書いたり、
置いてあった本眺めたりしてたんですが。

だんだんどうでもよくなり、
スマホ消し、
本を閉じ、
ぼうっとしてました。
やわらかい音楽と、
キッチンの音。
自分の電源オフ。
なにもしないって、贅沢ですね。
夏の新メニュー。
珈琲フロート。

ついてきたのは焼き物のスプーン。
口当たりよくて、アイスだけ先にだいぶ食べちゃった。
残りは溶かして。
あまり甘くなく、珈琲もちゃんと味わえました。
この日は他にお客さんなく、独り占め。
最初、メール書いたり、
置いてあった本眺めたりしてたんですが。

だんだんどうでもよくなり、
スマホ消し、
本を閉じ、
ぼうっとしてました。
やわらかい音楽と、
キッチンの音。
自分の電源オフ。
なにもしないって、贅沢ですね。
2015/06/12
ナノグラフィカで、平日限定でランチ始まったと聞き、またなんとかかんとか行ってきました。
オーガニックママユニット、チカチカフェさんによるランチ。
ナノグラフィカの場所を借りてるんだそうです。
ベジランチ。
この日はベジカレー。

たくさんの野菜や、あと雑穀かなあ。
いろんなものが入って、複雑な味わい。
トッピングのナッツも香ばしいー。
肉類入らないベジカレー、最初は優しいけど、あとからしっかりスパイス効いて汗かきました。
奥の小皿は、フムスというヒヨコマメのペースト。
なめらかでコクがあって美味しいー。
スイーツも。
酒粕ココアプリンとココアケーキ。

酒粕かな?ちょっと独特の風味がありました。
ケーキはしっとり。

自家製パンもちょこっといただきました。
これが香り高くて、美味しかった!
写真撮ればよかったー。
パンのランチ食べたいな。
また行けるといいなー。

オーガニックママユニット、チカチカフェさんによるランチ。
ナノグラフィカの場所を借りてるんだそうです。
ベジランチ。
この日はベジカレー。

たくさんの野菜や、あと雑穀かなあ。
いろんなものが入って、複雑な味わい。
トッピングのナッツも香ばしいー。
肉類入らないベジカレー、最初は優しいけど、あとからしっかりスパイス効いて汗かきました。
奥の小皿は、フムスというヒヨコマメのペースト。
なめらかでコクがあって美味しいー。
スイーツも。
酒粕ココアプリンとココアケーキ。

酒粕かな?ちょっと独特の風味がありました。
ケーキはしっとり。

自家製パンもちょこっといただきました。
これが香り高くて、美味しかった!
写真撮ればよかったー。
パンのランチ食べたいな。
また行けるといいなー。

2015/06/11
スマホに信州ソフトクリームNaviというアプリを入れてみました。
長野県内のソフトクリームのガイドアプリです。
危険です。
だって美味しそうなの、たくさん出てるんだもん。
近場を検索したら、梓川SAにもオリジナルが。
お出かけついでに食べてみました。
上り線の安曇野牛乳ソフト。

わりとあっさり。
ミルクというか、牛乳だなー。
いや、同じなんですが。
身近なごくごく飲むやつって感じ。

下りはドトールのカフェラテソフト。
チョコソーストッピング。

シャリっとしてます。
そんなにコーヒー感は強くありません。
通常はコーンありますが、トッピングするとカップのみ。

とくに限定という表示はありませんでした。
アプリには梓川オリジナルとあったんですが。
アプリ見てなかったら、気づかなかったかも。
便利ですが、誘惑いっぱいのアプリ。
見るの、ほどほどにしとこう…。
長野県内のソフトクリームのガイドアプリです。
危険です。
だって美味しそうなの、たくさん出てるんだもん。
近場を検索したら、梓川SAにもオリジナルが。
お出かけついでに食べてみました。
上り線の安曇野牛乳ソフト。

わりとあっさり。
ミルクというか、牛乳だなー。
いや、同じなんですが。
身近なごくごく飲むやつって感じ。

下りはドトールのカフェラテソフト。
チョコソーストッピング。

シャリっとしてます。
そんなにコーヒー感は強くありません。
通常はコーンありますが、トッピングするとカップのみ。

とくに限定という表示はありませんでした。
アプリには梓川オリジナルとあったんですが。
アプリ見てなかったら、気づかなかったかも。
便利ですが、誘惑いっぱいのアプリ。
見るの、ほどほどにしとこう…。