2017/03/21
長野市居町、お花屋さんのカフェ・ブラーノ。
期間限定でランチがワンコイン。
糖質オフクレープとともにいただいてみました。
最近メニューに加わったクレープ。
スイーツ系もありますが、サラダ系はふすま使った糖質オフ。
ふすま粉 チキンクレープ。

お花かわいいー。
食べられるエディブルフラワー。
味はしないんですけど、お花屋さんぽくていいですなあ。
横から。

チキンとたまご、レタスなども入ってました。
ちょっと厚めの素朴な生地。
小麦粉とはちょっと違って、そば粉のガレット風かも。
糖質84パーセントカットだそうで。
ボリュームそれほどでなく、軽食的な感じ。
380円+税とお手ごろでした。
フラワーソーダ レモン&エルダーフラワー。

これもお花ー。
底のほうに甘いシロップ。
混ぜてください、てことでしたが、そのままのほうがさっぱりして好みでした。
そしてワンコインランチ。
ロコモコ。

通常570円。
深めのお皿に、ごはんたくさん。
トマトソースのしっかり味で、ハンバーグもわりあい大きめ。
思ったよりがっつりかもー。
+100円でドリンクもつけられました。

ワンコインは3月末まで。
2月は全品25パーセントオフでした。
4月は何かあるかなー。
Burano
期間限定でランチがワンコイン。
糖質オフクレープとともにいただいてみました。
最近メニューに加わったクレープ。
スイーツ系もありますが、サラダ系はふすま使った糖質オフ。
ふすま粉 チキンクレープ。

お花かわいいー。
食べられるエディブルフラワー。
味はしないんですけど、お花屋さんぽくていいですなあ。
横から。

チキンとたまご、レタスなども入ってました。
ちょっと厚めの素朴な生地。
小麦粉とはちょっと違って、そば粉のガレット風かも。
糖質84パーセントカットだそうで。
ボリュームそれほどでなく、軽食的な感じ。
380円+税とお手ごろでした。
フラワーソーダ レモン&エルダーフラワー。

これもお花ー。
底のほうに甘いシロップ。
混ぜてください、てことでしたが、そのままのほうがさっぱりして好みでした。
そしてワンコインランチ。
ロコモコ。

通常570円。
深めのお皿に、ごはんたくさん。
トマトソースのしっかり味で、ハンバーグもわりあい大きめ。
思ったよりがっつりかもー。
+100円でドリンクもつけられました。

ワンコインは3月末まで。
2月は全品25パーセントオフでした。
4月は何かあるかなー。
Burano
2017/03/20
長野市南千歳に最近オープンしたお店。
以前はグラサーノだったところ。
スパークリング、サービスていただいちゃった。

隣にあるのは生ハム&サラミと、オリーブ盛り合わせ。
食べかけてごめんなさい。
チーズ盛り合わせ。

本日のキッシュ。

バケット。

これはトマトのマリネだったかな。

本日の炭火お肉。

メニュー、こんな感じ。

食べものは、これで大部分だったような。
シンプルで、お料理わりと控えめ。
食堂て名前ですが、がっつりお食事というより、おつまみ的な感じ。
お一人で調理されてるようで、時間があるときゆっくりお邪魔するのが良さそうです。
以前のグラサーノのときより、明るいインテリア。
カウンター席もありました。
お客さん多くて写真撮れなかったー。
食堂citta
以前はグラサーノだったところ。
スパークリング、サービスていただいちゃった。

隣にあるのは生ハム&サラミと、オリーブ盛り合わせ。
食べかけてごめんなさい。
チーズ盛り合わせ。

本日のキッシュ。

バケット。

これはトマトのマリネだったかな。

本日の炭火お肉。

メニュー、こんな感じ。

食べものは、これで大部分だったような。
シンプルで、お料理わりと控えめ。
食堂て名前ですが、がっつりお食事というより、おつまみ的な感じ。
お一人で調理されてるようで、時間があるときゆっくりお邪魔するのが良さそうです。
以前のグラサーノのときより、明るいインテリア。
カウンター席もありました。
お客さん多くて写真撮れなかったー。
食堂citta
2017/03/19
長野市徳間のパン屋さん、テンスベア。
かわいいのいろいろいただいてみました。
ちびくま。

ハムチーズくま。

ツナチーズくま。

ママぱん。

並べてみた。

どれもかわいいなあ。
表情がなんとも。
カットしたら、ちょっとかわいそうな感じになっちゃった。
ごめんねー。
ちびくまはチョコ。

ハムチーズ。

ツナチーズ。

ママぱんはカスタード。

パン生地自体はどれも一緒かなあ。
でも中身が変わると、味わい違う気もします。
面白いですね。
テンスベア
かわいいのいろいろいただいてみました。
ちびくま。

ハムチーズくま。

ツナチーズくま。

ママぱん。

並べてみた。

どれもかわいいなあ。
表情がなんとも。
カットしたら、ちょっとかわいそうな感じになっちゃった。
ごめんねー。
ちびくまはチョコ。

ハムチーズ。

ツナチーズ。

ママぱんはカスタード。

パン生地自体はどれも一緒かなあ。
でも中身が変わると、味わい違う気もします。
面白いですね。
テンスベア
2017/03/17
おやきのほり川さんで、春パフェ始まったー。
春パフェ トッピングでクリーム追加。

毎回やっちゃうクリーム増量。

絶妙な角度でのってます。
たっぷりクリームのあとは、バニラアイス。
フローズンないちごでさっぱりしつつ、チョコクッキー混ざると、クッキー&クリームみたい。
みかんやヨーグルトでちょっとあっさり、最後はブラウンフレークかりかりに、チョコソース。
いろんなもの、ぎゅっとつまったパフェ。
やっぱり美味しいなあ。
順番前後してますが、かりかりお好みおやきセットも。
お味噌汁。

きれいに刻まれた大根に油揚げ。
家庭的な中味だけれど、丁寧に作られがお店の味。
かりかりとお好みおやき。

きのこをお好みおやきに。

ソースにかつお節にマヨネーズ。
甘めのきのこが合いますなあ。
おやき一個より、ずいぶんボリューム上がるように感じます。
かりかりは野菜ミックス。

キャベツににんじん、甘くやわらか。
かりっとした皮も美味しいー。
お茶のサービスも嬉しいな。

やっぱりほり川さんのパフェは美味しいなあ。
いつもパフェにしちゃって、何度もお邪魔してるのに他のスイーツメニューほとんど食べてませんー。
おやきの店 ほり川
春パフェ トッピングでクリーム追加。

毎回やっちゃうクリーム増量。

絶妙な角度でのってます。
たっぷりクリームのあとは、バニラアイス。
フローズンないちごでさっぱりしつつ、チョコクッキー混ざると、クッキー&クリームみたい。
みかんやヨーグルトでちょっとあっさり、最後はブラウンフレークかりかりに、チョコソース。
いろんなもの、ぎゅっとつまったパフェ。
やっぱり美味しいなあ。
順番前後してますが、かりかりお好みおやきセットも。
お味噌汁。

きれいに刻まれた大根に油揚げ。
家庭的な中味だけれど、丁寧に作られがお店の味。
かりかりとお好みおやき。

きのこをお好みおやきに。

ソースにかつお節にマヨネーズ。
甘めのきのこが合いますなあ。
おやき一個より、ずいぶんボリューム上がるように感じます。
かりかりは野菜ミックス。

キャベツににんじん、甘くやわらか。
かりっとした皮も美味しいー。
お茶のサービスも嬉しいな。

やっぱりほり川さんのパフェは美味しいなあ。
いつもパフェにしちゃって、何度もお邪魔してるのに他のスイーツメニューほとんど食べてませんー。
おやきの店 ほり川
2017/03/15
長野市南千歳、長野駅近くカラフルのランチがリニューアル。
サラダバーなどでいろいろ食べられました。
ランチはカレーとパスタ類。
6種のカレービュッフェにしてみました。
これに、サラダ・スープ・ドリンク・デザートバーを追加。
てことで、サラダ。

雑な盛りつけでごめんなさい。
真ん中のはロマネスコかな?
ビュッフェで珍しいー。
きのことあさりの和風スープ。

とろみあって温まります。
胡椒効いてスパイシーでした。
でもって、カレー。


ずらり、6種。
レッドカレー、グリーンカレーは結構辛め。
スパイシーカレーはいわゆる普通のカレー。
イカスミのブラックカレーはそれほど辛くなく、出汁の効いたおそば屋さんのカレーはほぼ辛味ありません。
ハヤシライスもあり、苦手な人も食べるものありました。
これだけあると、全部食べてみたくなるもの。
いろいろ盛ってみた。

奥がブラックカレー、手前がスパイシーカレーだったかな。
どれもスープぽいさらさらしたカレー。
なので、いろいろかけると混ざっちゃうー。
お皿も真っ平ら。
欲張らず、一つ一ついただくほうが良いようです。
でも、辛いもの、そうでないもの、辛さもいろいろあり、楽しめました。
スープは2種。

ドリンクいろいろ。

サラダとデザート。

フルーツポンチとコーヒーゼリー。

コーヒーゼリーはわりとビター。
コーヒーも。

メニューこんな感じ。

ランチは11時〜17時と長め。
カレービュッフェは900円。
サラダバーなどのセットは、ランチにプラス300円。
4/28まで、カレービュッフェとサラダ等バーがセットで1000円とちょっとお得です。
カラフル(Facebook)
サラダバーなどでいろいろ食べられました。
ランチはカレーとパスタ類。
6種のカレービュッフェにしてみました。
これに、サラダ・スープ・ドリンク・デザートバーを追加。
てことで、サラダ。

雑な盛りつけでごめんなさい。
真ん中のはロマネスコかな?
ビュッフェで珍しいー。
きのことあさりの和風スープ。

とろみあって温まります。
胡椒効いてスパイシーでした。
でもって、カレー。


ずらり、6種。
レッドカレー、グリーンカレーは結構辛め。
スパイシーカレーはいわゆる普通のカレー。
イカスミのブラックカレーはそれほど辛くなく、出汁の効いたおそば屋さんのカレーはほぼ辛味ありません。
ハヤシライスもあり、苦手な人も食べるものありました。
これだけあると、全部食べてみたくなるもの。
いろいろ盛ってみた。

奥がブラックカレー、手前がスパイシーカレーだったかな。
どれもスープぽいさらさらしたカレー。
なので、いろいろかけると混ざっちゃうー。
お皿も真っ平ら。
欲張らず、一つ一ついただくほうが良いようです。
でも、辛いもの、そうでないもの、辛さもいろいろあり、楽しめました。
スープは2種。

ドリンクいろいろ。

サラダとデザート。

フルーツポンチとコーヒーゼリー。

コーヒーゼリーはわりとビター。
コーヒーも。

メニューこんな感じ。

ランチは11時〜17時と長め。
カレービュッフェは900円。
サラダバーなどのセットは、ランチにプラス300円。
4/28まで、カレービュッフェとサラダ等バーがセットで1000円とちょっとお得です。
カラフル(Facebook)
2017/03/14
木曽でランチ。
今回は、大桑村のキッチンくらんぼ。
スペアリブのほろほろ煮定食。

つけあわせのサラダがすごくたくさん。
お味噌汁は、三つ葉入ってました。
お肉どっさ。

たしかにほろほろー。
骨からすっとはずれます。
濃いめの味つけは、ごはんのおともな感じ。
小鉢いろいろ。

ポテトサラダにつけもの、見切れてる右奥はお茶。
左のおちょこみたいなのは、みかんの入ったゼリーでした。
こっちは、デミグラスハンバーグ定食。

ハンバーグどーん。

結構大きめー。
ソースかける前提か、ハンバーグ自体はわりにあっさりに感じました。
メニュー。

一品メニューあり、夜はお酒もあるようです。
店内。


キッチンくらんぼ(ぐるなび)
今回は、大桑村のキッチンくらんぼ。
スペアリブのほろほろ煮定食。

つけあわせのサラダがすごくたくさん。
お味噌汁は、三つ葉入ってました。
お肉どっさ。

たしかにほろほろー。
骨からすっとはずれます。
濃いめの味つけは、ごはんのおともな感じ。
小鉢いろいろ。

ポテトサラダにつけもの、見切れてる右奥はお茶。
左のおちょこみたいなのは、みかんの入ったゼリーでした。
こっちは、デミグラスハンバーグ定食。

ハンバーグどーん。

結構大きめー。
ソースかける前提か、ハンバーグ自体はわりにあっさりに感じました。
メニュー。

一品メニューあり、夜はお酒もあるようです。
店内。


キッチンくらんぼ(ぐるなび)
2017/03/13
伊那でランチ、ずっと行ってみたかったkurabeへ。
店内お洒落で、お料理も美味しかったー。
自家製パンツェッタとポルチーニ茸のクリームソース パッパルデッレ。


すごい幅広いパスタがパッパルデッレ。
生パスタだから、もっちり。
まったりしたクリームソースに、塩気のあるパンツェッタ、ポルチーニ茸の旨みが重なりあって、美味しいー。
カブや水菜、あと何か花芽のような野菜もたっぷり入ってました。
半熟卵と法蓮草 ベーコンのガレット サラダ添え。


生椎茸入ってるー。
珍しいなあ。
ベーコンは厚め。
ほうれん草、たまご、ルッコラと具材たくさん。
でも全体にあっさりした印象。
濃いクリームパスタと一緒にいただいたからかなあ。
ガレット生地は、薄くさっくり。
そば粉の風味がしっかりしました。
こちらはお料理のテイクアウトも出来ます。
ショーケース見てたら食べたくなり、これも。
エビとアボカドのサラダ。

計り売りで150g。
こんなオーダーも面白いですね。
シンプルな味つけで美味しかったー。
スイーツもショーケースに。
やっぱり食べたくなっちゃう。
タルトリモーネ。

レモンのタルト。
一口めはチーズの味。
あれ?っと思ったら、あとからレモンが。
しっかり効いて、さわやかな味でした。
センスあるお洒落な雰囲気。

わかりにくいけど半個室もありました。

ショーケースには、お料理、サラダ、スイーツなど。
どれも店内でも、テイクアウトでも。

メニューこんな感じ。

ガレットも。

伊那でガレット推してるんですよねー。
食べ歩きしてみたいなあ。
伊那のアピタの近く。
細い道を入った、こんなところにという場所。
テーブル3つにカウンター3つくらいかなあ。
どんどんお客さん来て、お昼近くには満席。
テイクアウトの方もときどきいらして、賑わってました。

kurabe CONTINENTAL DELICASSEN
店内お洒落で、お料理も美味しかったー。
自家製パンツェッタとポルチーニ茸のクリームソース パッパルデッレ。


すごい幅広いパスタがパッパルデッレ。
生パスタだから、もっちり。
まったりしたクリームソースに、塩気のあるパンツェッタ、ポルチーニ茸の旨みが重なりあって、美味しいー。
カブや水菜、あと何か花芽のような野菜もたっぷり入ってました。
半熟卵と法蓮草 ベーコンのガレット サラダ添え。


生椎茸入ってるー。
珍しいなあ。
ベーコンは厚め。
ほうれん草、たまご、ルッコラと具材たくさん。
でも全体にあっさりした印象。
濃いクリームパスタと一緒にいただいたからかなあ。
ガレット生地は、薄くさっくり。
そば粉の風味がしっかりしました。
こちらはお料理のテイクアウトも出来ます。
ショーケース見てたら食べたくなり、これも。
エビとアボカドのサラダ。

計り売りで150g。
こんなオーダーも面白いですね。
シンプルな味つけで美味しかったー。
スイーツもショーケースに。
やっぱり食べたくなっちゃう。
タルトリモーネ。

レモンのタルト。
一口めはチーズの味。
あれ?っと思ったら、あとからレモンが。
しっかり効いて、さわやかな味でした。
センスあるお洒落な雰囲気。

わかりにくいけど半個室もありました。

ショーケースには、お料理、サラダ、スイーツなど。
どれも店内でも、テイクアウトでも。

メニューこんな感じ。

ガレットも。

伊那でガレット推してるんですよねー。
食べ歩きしてみたいなあ。
伊那のアピタの近く。
細い道を入った、こんなところにという場所。
テーブル3つにカウンター3つくらいかなあ。
どんどんお客さん来て、お昼近くには満席。
テイクアウトの方もときどきいらして、賑わってました。

kurabe CONTINENTAL DELICASSEN
2017/03/12
長野市三輪のベッカライブロートバランス。
いつもお食事系いただいてたので、甘いのも。
といいつつも、お食事パンから。
ひまわり。

ひまわりの種がたくさん。
裏側にもたっぷり。
薄いパンごと食べると、種のナッツみたいな味がパンに広がって美味しいー。
中に入ってるのと、また違う味わい。
写真は一個ですが、二個入りの袋で売られてました。
シュトロイゼルクーヘン。


真ん中下の方に、バナナ入ってるー。
ぽろぽろっとしたシュトロイゼルに、とろりとしたカスタードにバナナ。
甘いけれど、控えめで優しい味でした。
シナモンナッツ。


かじりつくと、シナモンが香るー。
かなり効いて、ちょっと大人の風味
こちらは甘みがしっかり。
ざくざくナッツも美味しかったー。
どちらも、甘いパンでもどこかお食事的な落ち着きを感じました。
なんでかなあ。
また食べてみようっと。
ベッカライブロートバランス(デリシャスコマチ)
いつもお食事系いただいてたので、甘いのも。
といいつつも、お食事パンから。
ひまわり。

ひまわりの種がたくさん。
裏側にもたっぷり。
薄いパンごと食べると、種のナッツみたいな味がパンに広がって美味しいー。
中に入ってるのと、また違う味わい。
写真は一個ですが、二個入りの袋で売られてました。
シュトロイゼルクーヘン。


真ん中下の方に、バナナ入ってるー。
ぽろぽろっとしたシュトロイゼルに、とろりとしたカスタードにバナナ。
甘いけれど、控えめで優しい味でした。
シナモンナッツ。


かじりつくと、シナモンが香るー。
かなり効いて、ちょっと大人の風味
こちらは甘みがしっかり。
ざくざくナッツも美味しかったー。
どちらも、甘いパンでもどこかお食事的な落ち着きを感じました。
なんでかなあ。
また食べてみようっと。
ベッカライブロートバランス(デリシャスコマチ)
2017/03/11
長野市篠ノ井にカップケーキのお店がオープン。
とっても可愛く、美味しいケーキでした。
わんこ。

この表情が何ともー。
下のマフィンはチョコ味。
プレーンもありました。
バニラ。

こちらもキュート。
お花がかわいいー。
どちらもすごく美味しかったー。
ケーキはふんわりしっとり。
バタークリームはとろけて、さっくりクッキーが良いアクセント。
丁寧に作られてるなあって思う味わいでした。
一緒に入ってた説明書。

美味しく食べてほしい気持ちが伝わってきますね。
他にもかわいいケーキずらり。




ああ、また食べたくなってきた。
焼き菓子も。

休めるところも。

喫茶営業はされてませんが、ちょっと待つときありがたいですね。
1年ほどイベントなどで販売し、今回実店舗をオープンされたそう。
お一人で作られていて、一つ一つの品に愛情を感じました。
バースデーケーキも作られてて、これまでのケーキのアルバムもお店にありました。
すごくいろんなオーダーに応えられてて、すごかったー。
Facebookページでも見られます。
今はオープン当初てことで休止されてますが、落ち着いたら再開されるとのことでした。


木曜〜日曜の11時〜18時。
長野市篠ノ井二柳1948-3。
しんきん川柳支店と酒の春日の間を入ったところです。

お菓子日和
とっても可愛く、美味しいケーキでした。
わんこ。

この表情が何ともー。
下のマフィンはチョコ味。
プレーンもありました。
バニラ。

こちらもキュート。
お花がかわいいー。
どちらもすごく美味しかったー。
ケーキはふんわりしっとり。
バタークリームはとろけて、さっくりクッキーが良いアクセント。
丁寧に作られてるなあって思う味わいでした。
一緒に入ってた説明書。

美味しく食べてほしい気持ちが伝わってきますね。
他にもかわいいケーキずらり。




ああ、また食べたくなってきた。
焼き菓子も。

休めるところも。

喫茶営業はされてませんが、ちょっと待つときありがたいですね。
1年ほどイベントなどで販売し、今回実店舗をオープンされたそう。
お一人で作られていて、一つ一つの品に愛情を感じました。
バースデーケーキも作られてて、これまでのケーキのアルバムもお店にありました。
すごくいろんなオーダーに応えられてて、すごかったー。
Facebookページでも見られます。
今はオープン当初てことで休止されてますが、落ち着いたら再開されるとのことでした。


木曜〜日曜の11時〜18時。
長野市篠ノ井二柳1948-3。
しんきん川柳支店と酒の春日の間を入ったところです。

お菓子日和
2017/03/10
須坂長野インターチェンジ近くの、森の畑シャン・ド・ポア。
ブルーベリー狩りが出来、ジャムやジェラートなどもいただけるところ。
こちらで予約制のランチあり、行ってみました。
ブルーベリービーフシチュー。

シチューて名前ですが、スープのようにさらさら。
でも味は、お肉の旨味がたっぷり出て濃厚ー。
ブルーベリーは隠し味かなあ。
よーく見ると、少し青みがかっているような?
個室でいただいて、一度外に出て戻ったら、甘い香りがしました。
食べてるときは、気づかなかったー。

お肉、ごろごろ。
ほろほろほぐれるー。
サラダつき。

にんじんのラペにもブルーベリー。
甘みもブルーベリーかなあ。
さわやかでした。
緑のはルッコラとキュウリ。
パンも。

ふわふわもっちり。
シチューにつけたら、すごく染み込んで美味しかったー。
紅茶。

ちょうどインドから良いお茶の葉入ったそう。
わかりにくいですが、すごく大きなガラスポットにたっぷり。
渋みがなく、とても飲みやすい紅茶でした。
ラズベリージェラート。

なめらかな食感。
甘さ控えめで、たくさんラズベリー入ってそうな味でした。
ランチは月曜・水曜のみ、3名からの予約制。
これ以外でも状況に応じて対応してもらえますので、私も別の曜日にお邪魔しました。
前日からキャンセル料がかかりますので、ご注意を。
Madame cafe@森の畑(Facebook)
ブルーベリー狩りが出来、ジャムやジェラートなどもいただけるところ。
こちらで予約制のランチあり、行ってみました。
ブルーベリービーフシチュー。

シチューて名前ですが、スープのようにさらさら。
でも味は、お肉の旨味がたっぷり出て濃厚ー。
ブルーベリーは隠し味かなあ。
よーく見ると、少し青みがかっているような?
個室でいただいて、一度外に出て戻ったら、甘い香りがしました。
食べてるときは、気づかなかったー。

お肉、ごろごろ。
ほろほろほぐれるー。
サラダつき。

にんじんのラペにもブルーベリー。
甘みもブルーベリーかなあ。
さわやかでした。
緑のはルッコラとキュウリ。
パンも。

ふわふわもっちり。
シチューにつけたら、すごく染み込んで美味しかったー。
紅茶。

ちょうどインドから良いお茶の葉入ったそう。
わかりにくいですが、すごく大きなガラスポットにたっぷり。
渋みがなく、とても飲みやすい紅茶でした。
ラズベリージェラート。

なめらかな食感。
甘さ控えめで、たくさんラズベリー入ってそうな味でした。
ランチは月曜・水曜のみ、3名からの予約制。
これ以外でも状況に応じて対応してもらえますので、私も別の曜日にお邪魔しました。
前日からキャンセル料がかかりますので、ご注意を。
Madame cafe@森の畑(Facebook)