群馬、続き。
宿は赤城温泉へ。
山の中、数軒の小さな温泉郷。
15〜16世紀ころ、という本当に古くからある温泉。

そんな中で今回宿泊は、赤城温泉ホテル。
奮発して、ちょっと良い離れのお部屋。
お部屋食で、ゆっくり。

ずらりと並んだ夕ごはん。


群馬のブランドます。


小鉢いろいろ。
左上は緑が鮮やかなフキ。


左はテリーヌかな。


上州もち豚。


茶碗蒸しは冷製。


食前酒は、女将さん手作りの梅酒。


そしてメインが、このお鍋。
赤城地鶏のコラーゲン鍋。


骨ごと豪快にぶつ切りの、鶏肉。
出汁が出るのでしょうか。
鶏だけど、すごく濃厚ー。
美味しかったー。

飲みものはこんなのも。

ノマネコン??

飲みやすい麦焼酎でした。

まだまだお料理。
パイ包み焼き。

中はエビとマカロニのグラタン。


これも美味しかったー。
岩魚のバルサミコとトマトソース。

岩魚といえば、塩焼きくらいしか。
ふわっとした身に、フレンチのようなソースでおしゃれに料理。
岩魚じゃない、別のお魚のようでした。

天ぷら。

オクラにズッキーニと野菜づくし。

こんなにたくさんで、お米のごはんはギブ。
でもスイーツは入るー。

フルーツの下は、杏仁豆腐でした。

こちらの離れは、専用のラウンジが。

左奥の棚には、DVDや本、マンガなど。
借り放題。

セルフでコーヒー、紅茶も。


写真ありませんが、温泉はベージュ色の濁ったお湯。
自噴で温度調整できないんだとか。
露店はぬるめ、内湯は熱々。
泉質はそれほど強くなく、やわらかな感じでした。

そして朝ごはん。

わー、たくさん、と思ったら。

まだあったー。
夜もたくさん食べたのに、しっかりいただいちゃいました。

ご主人&女将さんはまだ若く、駆け回ってサービスしてくださいました。
良いところだったー。

にごり湯の宿 赤城温泉ホテル




< 2017年07>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール
ゆ_
ゆ_
週末は美味しいものを探してあちこちとことこ。長野市。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8