2016/04/18
箱清水のゲストハウス・小とりの宿さん。
小とり食堂の名で平日はランチも。
なかなか行けませんが、現在イラストの展示会開催され、その期間中は土日も営業。
甘いものもあると聞いて、お茶してきました。
でで、Facebookで見たこちらを。
苔島。

ほんとに苔だあ。
お花まで咲いてる。
正体は抹茶パウダーのかかったティラミス。
すごくやわらかくて、底のほうまでとろとろなんですー。
普通のティラミスは、コーヒーにひたしたスポンジなんかが入ってますが、とろとろ生地に砕いたクッキーが混ざってる感じ。
ゆるゆるやわやわで美味しかったー。
飲みものは、金柑ソーダ。

店主さんのご実家の金柑だそう。
つぶして実も食べてくださいね、とスプーンつき。
たくさん入って、これもスイーツみたい。
ソーダ自体は甘さひかえめで、手作りな懐かしい味でした。
お天気もよく、庭を眺めてのんびりしてきました。
またお茶できるといいなあ。
小とりの宿(Facebook)
小とり食堂の名で平日はランチも。
なかなか行けませんが、現在イラストの展示会開催され、その期間中は土日も営業。
甘いものもあると聞いて、お茶してきました。
でで、Facebookで見たこちらを。
苔島。

ほんとに苔だあ。
お花まで咲いてる。
正体は抹茶パウダーのかかったティラミス。
すごくやわらかくて、底のほうまでとろとろなんですー。
普通のティラミスは、コーヒーにひたしたスポンジなんかが入ってますが、とろとろ生地に砕いたクッキーが混ざってる感じ。
ゆるゆるやわやわで美味しかったー。
飲みものは、金柑ソーダ。

店主さんのご実家の金柑だそう。
つぶして実も食べてくださいね、とスプーンつき。
たくさん入って、これもスイーツみたい。
ソーダ自体は甘さひかえめで、手作りな懐かしい味でした。
お天気もよく、庭を眺めてのんびりしてきました。
またお茶できるといいなあ。
小とりの宿(Facebook)