2016/12/02
大豆島方面へ出かけた帰り。
ふと見ると、道端に「喫茶」の看板。
知らないお店ー。
後日改めて行ってみました。
レトロ喫茶とはちょっと違うけど、懐かしさのあるお店でした。
コーヒー。

素敵な器ー。
織部っておっしゃってたような。
美味しいコーヒーでした。
お水のグラスもちょっと個性的。

気さくな奥様が切り盛りされてました。
初めてうかがったのに、とってもフレンドリー。
お菓子いただいちゃった。

山陰へご旅行に行かれたそう。
めかぶ茶もいただきました。

中のめかぶも食べられるので、とスプーンつき。
昆布茶みたいな感じで美味しかったです。
コーヒーより、いただいたほうが多いような。
12、3年ほど前に、もともとは旦那様が始められたんだそうです。
以前は、お隣で酒屋さんもされてたとか。
奥様が話題豊富で、写真を撮りに行かれた話や、趣味で習われてる三味線まで、お話しがつきません。
あっという間に時間が経っちゃいました。
喫茶店に行ったというより、お宅にお邪魔したかのような。
きっとご近所の方がお話に集まる場所なんだろうなあって思いました。


メニューはドリンクだけだったような。
風間890-1。
カネヨシベーカリーのある通りを大豆島方面へ進んで「喫茶道中」の看板ある角を右に入り、風間神社の前を進んだ先。
10時〜19時、月曜と水曜午後お休みだそうです。

ふと見ると、道端に「喫茶」の看板。
知らないお店ー。
後日改めて行ってみました。
レトロ喫茶とはちょっと違うけど、懐かしさのあるお店でした。
コーヒー。

素敵な器ー。
織部っておっしゃってたような。
美味しいコーヒーでした。
お水のグラスもちょっと個性的。

気さくな奥様が切り盛りされてました。
初めてうかがったのに、とってもフレンドリー。
お菓子いただいちゃった。

山陰へご旅行に行かれたそう。
めかぶ茶もいただきました。

中のめかぶも食べられるので、とスプーンつき。
昆布茶みたいな感じで美味しかったです。
コーヒーより、いただいたほうが多いような。
12、3年ほど前に、もともとは旦那様が始められたんだそうです。
以前は、お隣で酒屋さんもされてたとか。
奥様が話題豊富で、写真を撮りに行かれた話や、趣味で習われてる三味線まで、お話しがつきません。
あっという間に時間が経っちゃいました。
喫茶店に行ったというより、お宅にお邪魔したかのような。
きっとご近所の方がお話に集まる場所なんだろうなあって思いました。


メニューはドリンクだけだったような。
風間890-1。
カネヨシベーカリーのある通りを大豆島方面へ進んで「喫茶道中」の看板ある角を右に入り、風間神社の前を進んだ先。
10時〜19時、月曜と水曜午後お休みだそうです。
