2016/12/17
東町にフレンチレストランがオープン。
La rancontre(ラ・ランコントル)。
古民家を改装したお店。
シェフは名だたるお店で経験つまれた方。
基本、予約制でランチは3500円、ディナーは7000円。
ランチに行ってきました。
小さな前菜。

コンソメジュレに、ウニ。
下に標高800メートルで採れたにんじんのムース。
にんじんが甘ーい。
ウニと一緒にとろけるー。
ひとつめの前菜。

信州サーモンにたまごのソース、さらにアボカド。
ちょっとピリッとするのは、マスタードでなくわさび。
このソースがじわじわくる美味しさでした。
パンはハード系。

個性的な器ですね。
碁石のいれものみたいって思っちゃった。
ふたつめの前菜。


地元産カリフラワーのスープ。
下にフォアグラ。
ふわふわとムースみたい。
フォアグラ入るとリッチな味わい。
お魚料理。


糸魚川のマトウダイと甘エビ、ズワイガニ。
お魚自体も美味しかったですが、泡だったソースも旨みたっぷり。
お肉料理。


安曇野放牧豚、二種盛り。
バラと肩ロースだったかな。
シンプルなソテー。
バラが角煮みたいにとろとろ。
小さなデザート。

富有柿のシャーベットと紅茶ゼリー。
紅茶の甘みが、コクのある感じ。
柿と合わせるせいか、どことなく和菓子のよう。
デザート。

わあ、お花みたーい。
栃木のいちごに、手作りアイスクリーム。
いちごは薄く薄くスライスされて、瑞々しさを感じます。
下にはいちごのムースも。
ふわっと溶けて美味しかったー。
飲みものはコーヒーいただきました。

奥はお砂糖。
小菓子。

柿のパウンドケーキ。
外がわがカリッと歯ごたえあり、ちょっとクッキーみたい。
中はしっとりしてました。
店内こんな感じ。

天井が抜かれて、吹き抜け風。

オープンキッチン。

カウンター席も。

エントランスも趣ありました。

ドアの取っ手は鹿の角かなあ。

フレンチなんて久しぶりで、ちょっと緊張して伺いました。
でも朗らかな奥様と、古民家活かした落ち着いた雰囲気に、徐々にリラックス。
お料理、ちょっと和のテイストが入ってるかなあ。
器もそうですね。
信州産の食材もあり、県外からの方のおもてなしにも良さそう。
そして、なんというか温かみのある味が良かったです。
ぐいぐい来る感じでなく、素材を活かしたじんわりとした美味しさ。
全ていただいた後も、帰りたくないなあ、なんて。
なかなか手軽に来られるとこではありませんが、思い切ってよかったです。


La rancontre(ラ・ランコントル)(Facebook)
La rancontre(ラ・ランコントル)。
古民家を改装したお店。
シェフは名だたるお店で経験つまれた方。
基本、予約制でランチは3500円、ディナーは7000円。
ランチに行ってきました。
小さな前菜。

コンソメジュレに、ウニ。
下に標高800メートルで採れたにんじんのムース。
にんじんが甘ーい。
ウニと一緒にとろけるー。
ひとつめの前菜。

信州サーモンにたまごのソース、さらにアボカド。
ちょっとピリッとするのは、マスタードでなくわさび。
このソースがじわじわくる美味しさでした。
パンはハード系。

個性的な器ですね。
碁石のいれものみたいって思っちゃった。
ふたつめの前菜。


地元産カリフラワーのスープ。
下にフォアグラ。
ふわふわとムースみたい。
フォアグラ入るとリッチな味わい。
お魚料理。


糸魚川のマトウダイと甘エビ、ズワイガニ。
お魚自体も美味しかったですが、泡だったソースも旨みたっぷり。
お肉料理。


安曇野放牧豚、二種盛り。
バラと肩ロースだったかな。
シンプルなソテー。
バラが角煮みたいにとろとろ。
小さなデザート。

富有柿のシャーベットと紅茶ゼリー。
紅茶の甘みが、コクのある感じ。
柿と合わせるせいか、どことなく和菓子のよう。
デザート。

わあ、お花みたーい。
栃木のいちごに、手作りアイスクリーム。
いちごは薄く薄くスライスされて、瑞々しさを感じます。
下にはいちごのムースも。
ふわっと溶けて美味しかったー。
飲みものはコーヒーいただきました。

奥はお砂糖。
小菓子。

柿のパウンドケーキ。
外がわがカリッと歯ごたえあり、ちょっとクッキーみたい。
中はしっとりしてました。
店内こんな感じ。

天井が抜かれて、吹き抜け風。

オープンキッチン。

カウンター席も。

エントランスも趣ありました。

ドアの取っ手は鹿の角かなあ。

フレンチなんて久しぶりで、ちょっと緊張して伺いました。
でも朗らかな奥様と、古民家活かした落ち着いた雰囲気に、徐々にリラックス。
お料理、ちょっと和のテイストが入ってるかなあ。
器もそうですね。
信州産の食材もあり、県外からの方のおもてなしにも良さそう。
そして、なんというか温かみのある味が良かったです。
ぐいぐい来る感じでなく、素材を活かしたじんわりとした美味しさ。
全ていただいた後も、帰りたくないなあ、なんて。
なかなか手軽に来られるとこではありませんが、思い切ってよかったです。


La rancontre(ラ・ランコントル)(Facebook)