夕暮れ、中央通りをとことこ。
ふと見ると張り紙にジビエの文字。
店内を窺うと、女性がお一人で飲んでおられるよう。
あら、いい感じー、と入ってみました。

メニューには、定番のお酒のほか、見慣れない海外のものがいくつか。
チャレンジ!
タイのウイスキーをソーダ割り。


ウイスキーにしてはあっさりした感じかなあ。
飲みやすい味。

こちらのバーは、オーナーさんがハンターの資格を持っておられるそうで。
先客の方と、ひとしきり猟のお話なんかをお聞きしました。
全然知らない世界で面白かったー。

そんなお話聞いたら、食べたくなるのが人情。
とはいえ野生のもので、しかも猟期前。
いつでもある訳でなく、この日も在庫は少なめ。
でも食べたーい、と話してたら、オーナーさんがこちらを。

いのししのチャーシュー。

これ、すっごく美味しかったー!
脂がほんのり甘くて、ジューシーで。
小さなカットだけれど、口に入れるとすごい存在感。
先客の方とあっという間にいただいちゃいました。

で、その方飲んでらしたのがチュニジアのワイン。
私もいただいてみました。

チュニジアってアフリカだっけ、くらいの知識でごめんなさい。
意外にも、香りがよく華やかな感じ。
渋みなどもなく、すいっといただけました。

食べものもなかなか見ない、海外のものを。
シャクシュカ。

これもチュニジアで、野菜の煮物。
ラタトゥイユに似てますが、辛い味なのが違いますね。
卵を落としスキレットでいただきましたが、そのままで冷たくいただくバージョンもありました。

もう一杯、海外のお酒。
これもチュニジア、いちじくのブランデー。

いちじくからもお酒が作れるんですねー。
甘いリキュールでした。

海外のお酒は他にバリのアラックも。

普通にビールやカクテルもありました。
海外のものは、メニューにないものもいろいろあるようです。

食べものメニューの一部。

こちらも海外のものいろいろでした。

洞窟のような独特の店内。

2年ほど前にランチにお邪魔しましたが、不思議な雰囲気は変わらず。
今はランチはやってないようです。

とにかくオーナーさんが面白い方。
猟の話から、チュニジアまで。
とれた獲物をどう美味しく料理するか、とかすごく楽しんでおられるのが伝わってきました。
さらに、こちらのお店はゲストハウスが併設されています。
お泊りの方にはドリンクのサービスがあるようで、この日カウンターでご一緒したのも旅行の方でした。
長野のおすすめの場所なんかお話ししたり。
楽しかったー。

WORLDTRECK DINER & GUESTHOUSE Pise

< 2017年10>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
プロフィール
ゆ_
ゆ_
週末は美味しいものを探してあちこちとことこ。長野市。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8