2015/08/20
木曽の開田高原に、美味しいパン屋さんがあるらしい。
ハード系だけどソフトもあるらしい。
何やら石窯から手作りらしい。
さらにはお家も手作りらしい。
もう長年やってるらしい…。
気になるー、気になるーと騒いでたら、機会に恵まれました。
希望は口に出してみるものですなあ。
トウモロコシやら枝豆やら、いろいろ野菜を手に入れつつ、お店へ。
看板を見つけて脇道入ると、行き違いできなそうな砂利道。
このまま進んでいいのかなあ、と心細くなっていると、こんな看板。

なんか好きだー、この感じ。
そんなこんなで、到着したのは開店5分前。
すでにお店の前には4組ほど先客が。
人気ですなあ。
このお店が、噂の手作りのお家かな。

なんだか可愛いらしい雰囲気。
程なくオープン、到着順に店内へ。
買うのも順番。
目の前でどんどん売れていき、ちょっと焦るー。

さすがに全部なくなることはなく、無事に買えてほっ。
外にこんな気持ちのよい席。
持ち帰り難しそうなものは、ここでいただいちゃいました。

冷製コーンスープとパン・オ・レ。

ごっそりトウモロコシ!
ちょっとざらざらするぐらいたっぷり。
パン・オ・レはバターロールのようなミルクパン。
ふわふわだけど、中にちょっとざっくりしたとこも。
ほんのり甘くて美味しいー。
ブルーベリーのタルトも。


断面で見えるかなあ。
ブルーベリーの下にサツマイモ?
もったりした層が。
素朴な美味しさでした。
持ち帰りはカンパーニュと、

えーと、オーツだったかな、シリアルバー。ドライフルーツとイチヂク(たぶん)。

カンパーニュはトーストしていただきました。
外がわはがっしりハード。
でも中は意外に軽く、ふわふわでした。
お店の方々みなさん丁寧で、店内も味のある雰囲気。
パンの味も含めて、ほのぼのするお店でしたー。
あ、シリアルバーをまだ食べてなかった!
タビタのパン(Facebook)
ハード系だけどソフトもあるらしい。
何やら石窯から手作りらしい。
さらにはお家も手作りらしい。
もう長年やってるらしい…。
気になるー、気になるーと騒いでたら、機会に恵まれました。
希望は口に出してみるものですなあ。
トウモロコシやら枝豆やら、いろいろ野菜を手に入れつつ、お店へ。
看板を見つけて脇道入ると、行き違いできなそうな砂利道。
このまま進んでいいのかなあ、と心細くなっていると、こんな看板。

なんか好きだー、この感じ。
そんなこんなで、到着したのは開店5分前。
すでにお店の前には4組ほど先客が。
人気ですなあ。
このお店が、噂の手作りのお家かな。

なんだか可愛いらしい雰囲気。
程なくオープン、到着順に店内へ。
買うのも順番。
目の前でどんどん売れていき、ちょっと焦るー。

さすがに全部なくなることはなく、無事に買えてほっ。
外にこんな気持ちのよい席。
持ち帰り難しそうなものは、ここでいただいちゃいました。

冷製コーンスープとパン・オ・レ。

ごっそりトウモロコシ!
ちょっとざらざらするぐらいたっぷり。
パン・オ・レはバターロールのようなミルクパン。
ふわふわだけど、中にちょっとざっくりしたとこも。
ほんのり甘くて美味しいー。
ブルーベリーのタルトも。


断面で見えるかなあ。
ブルーベリーの下にサツマイモ?
もったりした層が。
素朴な美味しさでした。
持ち帰りはカンパーニュと、

えーと、オーツだったかな、シリアルバー。ドライフルーツとイチヂク(たぶん)。

カンパーニュはトーストしていただきました。
外がわはがっしりハード。
でも中は意外に軽く、ふわふわでした。
お店の方々みなさん丁寧で、店内も味のある雰囲気。
パンの味も含めて、ほのぼのするお店でしたー。
あ、シリアルバーをまだ食べてなかった!
タビタのパン(Facebook)