2015/08/18
LINEで平野レミさんをお友だちにしてます。
食材名を話しかけると、レシピ答えてくれて面白いー。
たまに突然レシピをつぶやいてくれることも。
で、ちょっと前に出てきたのが、これ。
10秒ビシソワーズII。
野菜ジュースと豆乳を一対一でまぜ、オリーブ油とクレイジーソルトをかけるだけ。
やってみました。
この二つを

まぜて、オリーブ油とクレイジーソルト。

見た目、怪しげですね。
でも、これいけるー。
豆乳に野菜ジュースって、意外に違和感ないなあ。
そこにオリーブ油が入ると、風味が増してスープっぽくなります。
ビシソワーズとは違うけど、いいかもー。
これ、知らずに飲んだらどうなんだろ。
誰かに出してみようかなー(にやり)
食材名を話しかけると、レシピ答えてくれて面白いー。
たまに突然レシピをつぶやいてくれることも。
で、ちょっと前に出てきたのが、これ。
10秒ビシソワーズII。
野菜ジュースと豆乳を一対一でまぜ、オリーブ油とクレイジーソルトをかけるだけ。
やってみました。
この二つを

まぜて、オリーブ油とクレイジーソルト。

見た目、怪しげですね。
でも、これいけるー。
豆乳に野菜ジュースって、意外に違和感ないなあ。
そこにオリーブ油が入ると、風味が増してスープっぽくなります。
ビシソワーズとは違うけど、いいかもー。
これ、知らずに飲んだらどうなんだろ。
誰かに出してみようかなー(にやり)
2015/08/17
たまに食べたくなる珠露さんの味。
魯肉飯。

やわらかく煮込まれたお肉をご飯にまぜていただきます。
甘辛くて、スパイス香るー。
そして夏の珠露さんでは欠かせない、かき氷。
雪花氷withブルーベリー赤ワインコンポート。

このミルクの氷が美味しいー。
ふわふわでやわらかくて、優しいミルクの甘さ。
ワインな風味のブルーベリー加わると、ちょっと大人な味。
マンゴーのも美味しいけど、こっちも好きー。
お茶はプーアール。
飲みやすくて、何杯もいただいちゃいました。
またゆっくりお茶にも来ようー。
台湾茶館 珠露
魯肉飯。

やわらかく煮込まれたお肉をご飯にまぜていただきます。
甘辛くて、スパイス香るー。
そして夏の珠露さんでは欠かせない、かき氷。
雪花氷withブルーベリー赤ワインコンポート。

このミルクの氷が美味しいー。
ふわふわでやわらかくて、優しいミルクの甘さ。
ワインな風味のブルーベリー加わると、ちょっと大人な味。
マンゴーのも美味しいけど、こっちも好きー。
お茶はプーアール。
飲みやすくて、何杯もいただいちゃいました。
またゆっくりお茶にも来ようー。
台湾茶館 珠露
2015/08/16
洋菓子やさんにジェラートあると聞いて、伊那で寄り道。
ナビ通りに進んでいくとお店のなさそうや住宅街。
ググった住所が間違ってたのかなあと不安に思ってたら、ちゃんとありました。
グーグル先生、疑ってごめんなさい。
Mサイズ。

見えにくいですが、食べられるコーンでできたカップ。
底は平ら。
上に普通の尖ったコーンの先をスプーンがわりにつけてくれました。
食べられるスプーンて、ちょっと嬉しいな。
Mサイズは三種選べる、いわゆるトリプル。
上から白いペスカ、マチェドーニア、ヘーゼルナッツ。
白いペスカは白桃。
ソルベっぽい食感で桃の甘さがたっぷり。
マチェドーニアはブルーベリーとバナナ。
食感がまったりしてるー。
ヘーゼルナッツは香ばしい。
あっさりめのから順に盛りつけてくださったようで、最後に濃い味がきて満足ー。
サイズはミニ、S、M。

ショーケース。
手前一列見切れちゃった。

写真撮っていいですか?とお聞きしたら、ブログやってらっしゃるんですかと言われました。
慣れておられますなー。
他にティラミスやミルフィーユなどお菓子の名前のフレーバーも。
洋菓子店ぽいですね。
ショーケースのお菓子も美味しそうでした。

ドルチェ カリーナ
ナビ通りに進んでいくとお店のなさそうや住宅街。
ググった住所が間違ってたのかなあと不安に思ってたら、ちゃんとありました。
グーグル先生、疑ってごめんなさい。
Mサイズ。

見えにくいですが、食べられるコーンでできたカップ。
底は平ら。
上に普通の尖ったコーンの先をスプーンがわりにつけてくれました。
食べられるスプーンて、ちょっと嬉しいな。
Mサイズは三種選べる、いわゆるトリプル。
上から白いペスカ、マチェドーニア、ヘーゼルナッツ。
白いペスカは白桃。
ソルベっぽい食感で桃の甘さがたっぷり。
マチェドーニアはブルーベリーとバナナ。
食感がまったりしてるー。
ヘーゼルナッツは香ばしい。
あっさりめのから順に盛りつけてくださったようで、最後に濃い味がきて満足ー。
サイズはミニ、S、M。

ショーケース。
手前一列見切れちゃった。

写真撮っていいですか?とお聞きしたら、ブログやってらっしゃるんですかと言われました。
慣れておられますなー。
他にティラミスやミルフィーユなどお菓子の名前のフレーバーも。
洋菓子店ぽいですね。
ショーケースのお菓子も美味しそうでした。

ドルチェ カリーナ
2015/08/15
南信へお出かけ。
農家のおやつとご飯、というこめはなやさんでランチ。
チキンカレー。

ご飯は玄米か雑穀米てことで、迷わず玄米。
真ん中がチキンカレー。
いわゆる日本のカレーじゃなく、インド風?
うつわもそれらしいですね。
味も、いろんなスパイス入ってるんだろうなと思わせる、奥ゆきのある辛さ。
チキンが甘く感じます。
右はお豆のスープ。
すくうとさらさらしてるけど、食べると潰した豆かな?ざらっとした舌ざわり。
これもカレー味。
チキンのと味の違い楽しみながらいただきました。
こっちは野菜のカレー。

夏野菜ごろごろ。
野菜の甘みがでて、美味しいー!
こっちのほうが好みかもー。
スイーツも。
たんぽぽコーヒーと、梅のゼリー。

クセがなく飲みやすいたんぽぽコーヒーでした。
ゼリーはほんのり甘く、さっぱり。
お菓子やこだわりの食材なども売られてました。


お酢とお菓子いただきました。
お店の離れかな?
奥にはお座敷もあるみたい。

お隣の席の方の日替わり定食もすごく美味しそうでした。
また行きたいなー。

こめはなや
農家のおやつとご飯、というこめはなやさんでランチ。
チキンカレー。

ご飯は玄米か雑穀米てことで、迷わず玄米。
真ん中がチキンカレー。
いわゆる日本のカレーじゃなく、インド風?
うつわもそれらしいですね。
味も、いろんなスパイス入ってるんだろうなと思わせる、奥ゆきのある辛さ。
チキンが甘く感じます。
右はお豆のスープ。
すくうとさらさらしてるけど、食べると潰した豆かな?ざらっとした舌ざわり。
これもカレー味。
チキンのと味の違い楽しみながらいただきました。
こっちは野菜のカレー。

夏野菜ごろごろ。
野菜の甘みがでて、美味しいー!
こっちのほうが好みかもー。
スイーツも。
たんぽぽコーヒーと、梅のゼリー。

クセがなく飲みやすいたんぽぽコーヒーでした。
ゼリーはほんのり甘く、さっぱり。
お菓子やこだわりの食材なども売られてました。


お酢とお菓子いただきました。
お店の離れかな?
奥にはお座敷もあるみたい。

お隣の席の方の日替わり定食もすごく美味しそうでした。
また行きたいなー。

こめはなや
2015/08/14
季節で変わる、おやき屋さんのパフェ。
まだこの夏食べてなかったー。
お茶パフェ。

クリーム、あんこの下には、抹茶の白玉に抹茶氷、抹茶アイスと、お茶づくし。
あっち食べたり、こっち食べたりと、楽しいなー。
クリームはほわっとやわらかい。
白玉はもっちり。
うーん、美味しい。
ほり川さんのパフェって、なんというか、トゲトゲしてなくて、丸みのある味だなあ、なんて思ったり。
ふと壁を見たら、「イートイン限定のかりかりおやき」に「味噌汁はじめました」の文字…。
またご飯食べに来なくっちゃー。
おやきの店 ほり川
まだこの夏食べてなかったー。
お茶パフェ。

クリーム、あんこの下には、抹茶の白玉に抹茶氷、抹茶アイスと、お茶づくし。
あっち食べたり、こっち食べたりと、楽しいなー。
クリームはほわっとやわらかい。
白玉はもっちり。
うーん、美味しい。
ほり川さんのパフェって、なんというか、トゲトゲしてなくて、丸みのある味だなあ、なんて思ったり。
ふと壁を見たら、「イートイン限定のかりかりおやき」に「味噌汁はじめました」の文字…。
またご飯食べに来なくっちゃー。
おやきの店 ほり川
2015/08/13
千曲市のカフェ。
初めて行きました。
こちらのランチはピザかパスタ。
ピザのメニューにブルーベリーとあり、お聞きしたら甘いピザ。
どんなのかなあ、とお願いしてみました。
ブルーベリーピザ。

ブルーベリーソースにバナナ、上にチーズ。
確かにほわっと甘いー。
生地は薄くぱりんとしてました
小さめサイズで、おやつな感じ。
奥のピザカッターは自転車型。
セットでサラダも。

タコスかな?チップストッピングされて、ちょっとパリパリ。
デザートは杏仁豆腐。

ドリンクのコーヒーは、ピントずれちゃったので写真なし。
その名の通り、お店のあちこちに自転車のモチーフ。
入口扉も自転車だらけでした。

cafe自転車屋
初めて行きました。
こちらのランチはピザかパスタ。
ピザのメニューにブルーベリーとあり、お聞きしたら甘いピザ。
どんなのかなあ、とお願いしてみました。
ブルーベリーピザ。

ブルーベリーソースにバナナ、上にチーズ。
確かにほわっと甘いー。
生地は薄くぱりんとしてました
小さめサイズで、おやつな感じ。
奥のピザカッターは自転車型。
セットでサラダも。

タコスかな?チップストッピングされて、ちょっとパリパリ。
デザートは杏仁豆腐。

ドリンクのコーヒーは、ピントずれちゃったので写真なし。
その名の通り、お店のあちこちに自転車のモチーフ。
入口扉も自転車だらけでした。

cafe自転車屋
2015/08/12
土地勘ゼロの千曲市を移動してたら、なんだか見覚えのある風景。
あ、クレープ屋さん行ったときに通った道だ!
果たせるかな、確かにその先にLuckyさんがありました。
こういうことだと覚えてるんだな、私。
いつもナビ任せで全然道を覚えないのにー。
ともあれせっかく来たしー、といただきました。
期間限定、トロピカル。

生クリームにマンゴーソース、オレンジ、パイナップル。
うーん、南国ー。
甘いマンゴーソースに、フルーツが爽やか。
こちらのクレープはかなりのボリューム。
でもしつこくなくて、さらっと食べられます。
ただ大きいだけでなく、たっぷりでも食べやすい味になってる気がします。
この日は混み合って、30分ほど待ち。
でも注文時に教えてもらえたので、その間お店離れて別の用事を済ませちゃいました。
時間を読むのは難しいと思うんですが、教えてもらえるとありがたいですねー。
それにしても、真夏なのに人気ですなあ。
Lucky(食べログ)
あ、クレープ屋さん行ったときに通った道だ!
果たせるかな、確かにその先にLuckyさんがありました。
こういうことだと覚えてるんだな、私。
いつもナビ任せで全然道を覚えないのにー。
ともあれせっかく来たしー、といただきました。
期間限定、トロピカル。

生クリームにマンゴーソース、オレンジ、パイナップル。
うーん、南国ー。
甘いマンゴーソースに、フルーツが爽やか。
こちらのクレープはかなりのボリューム。
でもしつこくなくて、さらっと食べられます。
ただ大きいだけでなく、たっぷりでも食べやすい味になってる気がします。
この日は混み合って、30分ほど待ち。
でも注文時に教えてもらえたので、その間お店離れて別の用事を済ませちゃいました。
時間を読むのは難しいと思うんですが、教えてもらえるとありがたいですねー。
それにしても、真夏なのに人気ですなあ。
Lucky(食べログ)
2015/08/11
何度か前を通って気になりつつ、なかなか入れずにいたお店。
外観がちょっとお城みたいなのです。
ちょっと敷居が高かったのですが、漣記さんがランチされたのを拝見して、行ってみました。
中はアンティークな陶器など飾られ、上品な感じ。でもナチュラルテイストもあり、明るく気持ちのいい雰囲気でした。
メニュー見て、ケーキもいいなアイスも美味しそうー、と迷って、これ。
スイーツプレート。

ミニケーキにアイスの盛り合わせ。
わーい、ケーキが3つも!
真ん中のガトーショコラのチョコが濃厚で美味しかったです。
コーヒーは、まろやかブレンド。

おお、ほんとにまろやか。
するりと飲める味。
気づいたら飲み終わってました。
この時はちょうど他にお客さんおられず、静かにくつろげました。
ちなみにこんな建物です。

Cafe du Cache(デリシャスコマチ)
外観がちょっとお城みたいなのです。
ちょっと敷居が高かったのですが、漣記さんがランチされたのを拝見して、行ってみました。
中はアンティークな陶器など飾られ、上品な感じ。でもナチュラルテイストもあり、明るく気持ちのいい雰囲気でした。
メニュー見て、ケーキもいいなアイスも美味しそうー、と迷って、これ。
スイーツプレート。

ミニケーキにアイスの盛り合わせ。
わーい、ケーキが3つも!
真ん中のガトーショコラのチョコが濃厚で美味しかったです。
コーヒーは、まろやかブレンド。

おお、ほんとにまろやか。
するりと飲める味。
気づいたら飲み終わってました。
この時はちょうど他にお客さんおられず、静かにくつろげました。
ちなみにこんな建物です。

Cafe du Cache(デリシャスコマチ)
2015/08/10
オー・スガさんでかき氷始めたと聞いてわくわく。
どんなのかなあと行ってみました。
氷イチゴ。

あ、普通だ。
最近凝ったかき氷ばかりだったから、なんだか新鮮ー。
添えられてたスプーンが、ちょっと変わってました。
平たくて、フォークの割れてないような、バターナイフをまっすぐにしたような。
洋菓子用のカトラリーなんでしょうか。
かき氷入ってた器は、底に茄子の絵ついた家庭的なやつでしたー。
パティスリー・オー・スガ(デリシャスコマチ)
↑貸切可になってますね。
やったら何するんだろー。
みんなでケーキ食べる会?
どんなのかなあと行ってみました。
氷イチゴ。

あ、普通だ。
最近凝ったかき氷ばかりだったから、なんだか新鮮ー。
添えられてたスプーンが、ちょっと変わってました。
平たくて、フォークの割れてないような、バターナイフをまっすぐにしたような。
洋菓子用のカトラリーなんでしょうか。
かき氷入ってた器は、底に茄子の絵ついた家庭的なやつでしたー。
パティスリー・オー・スガ(デリシャスコマチ)
↑貸切可になってますね。
やったら何するんだろー。
みんなでケーキ食べる会?
2015/08/09
種もなく皮ごと食べられる最近のぶどう。
中でもナガノパープルとシャインマスカットは大好き。
その両方使ったプリンが出た!と聞いてさっそく菓恋さんへ。
ぶどうのぷりんとチョコレートのしふぉん。

プリン目当てで行ったのに、やっぱりシフォンも食べたくなり両方ー。
夏のサービスでアイスもつけていただき、なんだか豪華になっちゃいました。
えへへ。
ドリンクはジンジャーエール。
プリンは、爽やかなぶどうの下にまったりクリーム、さらに下に濃厚なプリン生地。
下に行くほど濃いめの味わいで、ついつい下へ下へと食べ進んじゃいました。
シフォンはしっとりとろけるよう。
アイスと合わせるのもいいですなあ。
ちょこっと店主さんともお話しさせていただき、楽しい時間になりました。
菓恋
中でもナガノパープルとシャインマスカットは大好き。
その両方使ったプリンが出た!と聞いてさっそく菓恋さんへ。
ぶどうのぷりんとチョコレートのしふぉん。

プリン目当てで行ったのに、やっぱりシフォンも食べたくなり両方ー。
夏のサービスでアイスもつけていただき、なんだか豪華になっちゃいました。
えへへ。
ドリンクはジンジャーエール。
プリンは、爽やかなぶどうの下にまったりクリーム、さらに下に濃厚なプリン生地。
下に行くほど濃いめの味わいで、ついつい下へ下へと食べ進んじゃいました。
シフォンはしっとりとろけるよう。
アイスと合わせるのもいいですなあ。
ちょこっと店主さんともお話しさせていただき、楽しい時間になりました。
菓恋