おぎのやっていうと釜飯思い浮かんでしまうけど、こちらはお蕎麦。
木祖村、薮原の古民家を改装した素敵なお店でした。

ざるそば。



細くてきれいなお蕎麦ー。
実際にはもう少し緑がかって見えました。
みずみずしくて、コシもあり、美味しいお蕎麦でした。

薬味。

一番手前の粒は、蕎麦の実かなあ。

そばクレープも。


お判りになりますでしょうか。
パリパリなんですー。
パキッと折れるくらい。
手で巻いて、とお手拭きもいただきました。
パリンパリンでしたが、折るとバニラアイスでしんなり。
キャラメルソースもかかってましたが、どこか和風な味わい。
お蕎麦のあとでも違和感なかったです。

梅シャーベット。

サービスかな、いただきました。
さっぱりして、口直しにぴったり。


いろり端の席でいただきました。
足もとは掘りごたつタイプ。
しかも床暖房。
冬は動きたくなくなりそうー。



趣きある古民家。
時間がゆっくり流れてました。

ざるそばの2枚目や、そばクレープなど見計らって声かけてもらえました。
ベストなタイミングで出してくださる気づかいが嬉しかったです。
冬はすんき、夏はトマトなど季節メニューもあるそう。
寒くなったらとうじそばもいただいてみたいなあ。

木曽 おぎのや

< 2016年06>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
プロフィール
ゆ_
ゆ_
週末は美味しいものを探してあちこちとことこ。長野市。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8